※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚しても父親に会う権利があるのはわかりますが会わせたくないです。…

離婚しても父親に会う権利があるのはわかりますが会わせたくないです。
赤ちゃんの頃に離婚してるので子どももよくわかってないし、
何より息子が会った時に恥ずかしがったり嫌がったりするそぶりをすると、
「なんだお前可愛くないな、パパもお前の事嫌いだからな」とかいうんです。
そもそもそういう言動を聞かせたくなくて離婚を決意したのに、本当に反省の色ないです。
私に対しても「お前はずっと同じ服着てるな、面白くない。」と言われたりしてしんどいです。
慰謝料も貰わず離婚したので自分の服まで買ってる余裕ないので結婚していた時の服を着まわしています。
こういうのをもう会わせないってする為には調停するしかないのでしょうか?
しても面会の権利は変わらないのでしょうか...。

コメント

う

面会の日時の連絡はどちらからするんですか?

元夫、ありえないですね。
息子くんも誰だかよく分かってない人に会ったらそりゃ嫌がるでしょうよ。
そんな事言ってくるなら余計に苦手になるはずだし
これから言葉が分かってくるのに可愛くないなとかお前のこと嫌いだからなとか
は?って感じです。
父親の前に人として子供に言うことじゃないですよ。

元夫も毎回会ってそんな事を我が子に言って楽しいんですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前は私からしていましたが、こういう発言が気になり向こうからしてくるように言って待つ事にしたら連絡がなく、一月ほど経ってから「お前はこのまま俺に会わせないつもり?」と私が拒否しているようなことを言われて正直面倒くさいです。
    会うのも、息子と2人で会いたいなど無理を言われるし、、、

    言うことがコロコロと変わる人なので私には理解できないことばかりです。

    • 12月18日
  • う

    めんどくさい人ですね。

    養育費もらってても
    そんな態度で子供に接するなら会わせたくないですよね。

    子供に悪影響ですし
    面会は子供の権利と言われてますが、子供に対してそんなこと言われるなら会わせなくていいと思います。
    のらりくらりで体調が悪いとか、予定が入ってるとかでかわせるといいんですけど。

    • 12月18日
じょる🖤💭

もし養育費を払っていないのであれば、会わせる権利は個人的にはないと思います。ていうか、本当にそんなんだったら会わせたくないですね。子どもの教育に悪い。面会の権利を放棄したらやはりルールに違反しているということでこちらも不利になるんですかね🤔❔
調停前に離婚する時にお世話になった裁判所か弁護士さん?相談してみては!!!いい意見が聞けそうですけどね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    養育費は微微たるですが頂いています...やはり養育費はもらっている=会う権利?でもあるのですね。
    離婚も個人の話し合いで済ませてしまったので後悔しています。

    • 12月18日
  • じょる🖤💭

    じょる🖤💭

    自分的には養育費払っとるなら会わせるかな?と思います。でもごめんなさい💦質問者さんの立場になって考えると確かに会わせたくないですよね。あたしもその状況なら会わせたくないです💦
    自分なら金銭的余裕がどうかにもよりますが、養育費はいらない覚悟で会わせないかもしれません

    • 12月18日
ゆまま

養育費貰ってても会わせる必要はないですよ。逆に、養育費貰ってても会わせないといけない時もあります。

面会は子供の権利なので、子供が自分の意思を伝えられるようになるまでは子供が不安定になる、嫌がるなど理由をつけて拒否する権利はあります。

絶対会わせなくて良いと思います😣パパらしいことしてないのにパパ名乗んなとさえ思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

会わなくて良いです

可愛くないとかパパもお前嫌いなんて言われて合わせる必要ないです

同じ服着てるとか馬鹿にし過ぎです😬

養育費もらってるからって偉そうにされて我慢したくないです