10ヶ月の男の子がアレルギーかも?と思い、検査を受けることに。先生に相談して必要か確認しました。他の方は10ヶ月でどんな検査を受けたか教えてください。
10ヶ月の男の子を育てています。
卵白を食べ、もしかしたらアレルギーかも?と言う反応が出たのでアレルギー検査を受けさせる事にしました。
でも、赤ちゃんのうちは、なんらかのアレルギーがある、と言う程度しかわからないとネットで読みました。
体に負担もかかるし受けない方がいいのでしょうか?
すごく悩みましたが、受ける事にしました。
先生に診察してもらって検査必要ないのならそれでいいし、、
10ヶ月くらいでアレルギー検査受けた方はいらっしゃいますか?
どんな検査をしましたか?
- ここあ(3歳9ヶ月)
コメント
riri
血液検査ですね。
アレルギーを疑って皮膚科へ行ったら今早いうちからアレルギー検査する子ばかりだよと教えて貰って悩む暇もなく検査→一週間後に結果でした😅
退会ユーザー
小児科で血液検査をしました!
確かに押さえつけて無理やり採血するので、それが可哀想でやりたくない!と思う方もいるかもしれませんが…個人的にはどんな状態かわからないまま手探りで食べさせ続けることの方が怖いし可哀想だと思ったので検査しました😌
項目は30以上あったので、よほど珍しい食材でない限りはっきりわかるかと思います。
(卵に関しては卵黄、卵白、オボムコイドの3項目でした)
-
ここあ
コメントありがとうございます。
そうなのですか、、!ちょっと可哀想だけどはじめてのママリさんがおっしゃるようにわからないまま食べさせるの可哀想だし、万が一アナフィラキシーとかになってしまったらそれこそ可哀想だと思っています💦
卵だけで3項目もあるなんて知りませんでした!
卵黄は大丈夫で、卵白はアレルギーなんてこともあるのかな?🤔- 12月19日
-
退会ユーザー
アレルギーが判明した時は戸惑いましたが、おかげでその後の進め方(調理法や量など)について医師からアドバイスを貰えたので今となっては検査を受けて良かったなと思います😌
卵白だけのパターンもあると思います!もともと卵白の方がアレルギー出やすいと言いますしね🤔
アレルギーのクラス(レベル)って0〜6まであるので、もしかしたら卵黄も0ではないけどかなり軽度だから症状が出てない、なんてパターンもあるかもしれません🤔- 12月19日
ここあ
そうなのですね☺️
小児科ではなく皮膚科で検査したのですか?