※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整の方法が分からず、勉強不足を感じている24歳女性がいます。おすすめの本やYouTubeチャンネルを知りたいそうです。

年末調整の書き方すら分からない…
掛け算できない低脳です…
全く勉強して来なかったので本当に理解力がないし😅

24歳なんですけど手遅れですよね…
何かおすすめの本、
YouTube知りませんか??
とにかく一般人が知ってる事は頭に入れときたいです…

頭の良い方が見てるであろうカテゴリーにしましたw

コメント

げーまー

わたしもですよ(笑)
わざわざ勉強なんかしないし
毎年年末調整は頭抱えてます😂
住宅ローン控除もやり方わからないので
会社の人に任せっきりです😂😂

はじめてのママリ🔰

因みにここってどう書けば良いんですか😅

あいり

今年の見込み年収を(1)に書いて、所得の計算は紙の裏4(1)に計算方法が載っているので計算して書きます。
所得が900万円以下なら区分Aで基礎控除は一律48万円なので48万と書きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見込み年収が全く読めないんですけど
    どうしたら良いですか💦

    • 12月17日
  • あいり

    あいり

    何故でしょう?すでに1月から11月までの給与は最低でも出ているのですから、1月から11月までの総支給額を出して、12月分の給与がまだであれば大体平均程度を足せばよいです。
    給与明細を見てください。

    • 12月17日
  • あいり

    あいり

    月収が30万円、ボーナスが2回各50万円だとします。

    30万円×12ヶ月=360万円
    50万円×2回=100万円
    360万円+100万円=460万円が年収ですよ。

    1月の給与明細の総支給額から12月までを賞与を含めて全部足せばよいだけですよ。

    • 12月18日
  • あいり

    あいり

    大体で大丈夫です。概ねの金額で十分です。
    富豪でもない限り基礎控除は結局48万円なので。

    • 12月18日
ママリ

ここでご主人の年収やら聞くのもあれなので…税務署に電話したら書き方教えてくれますよ☺️

私も高卒で頭良くないし貯金もまだまだできてないけど、今お金の勉強したくてネットで調べてはちょっとずつ勉強していってます✨
賢くなりたい!

レンコンバター

まだ24歳!
年末調整って何年書いてても忘れますよ。

なんなら会社の人事の方に聞いたら教えてくれませんか?
年収とか知ってる方に。。

あとは年末調整書き方 とかで検索したら出てきますよ👌

まる

給料所得者 基礎控除申告書 計算ツールで検索してみてください!
自動計算するサイトが出てくるのでそこに1〜12月の見込み年収を入れたら勝手に計算してくれますよ☺️🌟
ボーナスとかもあればたしたらオッケーです!

ママリ

私も20代ですけど年末調整の書き方毎年忘れて見本見ながら書いてます(笑)

YouTubeなんですけど、両学長って人のリベラルアーツ学園って言うのがお金のこととか視覚的に分かりやすいように教えてくれてるのでオススメです!
私はこれみてNISAとか保険とかすこーし勉強しました☺️

本も出てるしアプリもありますよ。
(たまに熱狂的ファンがいるみたいなんですが信者ではありませんのでご安心を)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かります!!
    ゆっくり見ていこうと思います
    ありがとうございます❤️‍🔥

    • 12月18日