
夫が初めての子どもの発熱時に義両親と買い物に出かける予定について、不安と気遣いを相談しています。
初めての子ども、初めての発熱で夫は義両親と買い物に出掛けるみたいです。
私32歳は育休中で、夫36歳は土日休みで働いています。
土曜日に0歳8ヶ月の子どもが39度を超える熱を出し病院へ行きました。
お医者さんは突発性発疹だろうということで薬をもらい、土日はゆっくり休むよう言われました。
私は日曜日に子どもを連れて同僚の家に行く予定でした。
夫は義両親が電車で2時間弱かけて都内へ買い物にくるので買い物をする予定でした。
私はキャンセルしましたが、何故夫が当然のように行く予定なのか不思議でなりません。
私の予定は子連れのイベントではないので夫が家で子どもを見て、私が行くことも可能です。
初めての発熱で土日ということもありとても心配でそんな気にはなれませんが...
夫は義両親が都内に出てきますが、8月のお盆に子どもを連れて、11月には1人で帰省しています。お正月も帰省します。
買い物は義両親のものも見ると思いますし、義弟もいるので夫がいなくてもいいのではないかと思います。
せめて「自分も家にいた方がいい?」みたいな気遣いがあってもいいと思うのです。
また、誰かにちょっと体調不良があったらとても気遣いが必要なご時世、予め義両親にも状況は伝えた方がいいと思うのです。それを伝えましたが伝える気配がありません。
そしたら義母が「お嫁さんが1人で不安でしょうから家で一緒にいなさい」となるような気もしています。
第二子やよくある発熱、予定していた約束など状況は変わるかもしれませんが、今回は第一子、初めての発熱、土日ということでとても不安です。
みなさんだったらどうしますか?
気にせず送り出しますか?家にいてと伝えますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

退会ユーザー
ブチ切れて、マザコン!!!と叫ぶと思います!笑

はじめてのママリ🔰
私は別に朝から夜までじゃなければ行ってきても構わないけど、もやもやしてる位なら初めての熱で不安だから一緒にいてほしいと言っちゃった方がいいと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
家にいてほしいというか、「1人で大丈夫?自分も家にいようか?」みたいなのがあれば「薬貰ったし日曜近くの病院あいてるし行ってきて良いよ」って言える気がします...- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
気遣いですよね。
それが無いor現状できてない相手なので何も言わずにこちらから行動せずに理解して貰うのは難しいと思います。- 12月17日
コメント