![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児に悩んでいます。おっぱいのトラブルでミルクに移行したいが、寂しさとしんどさで葛藤しています。アドバイスをお願いします。
もう少しで7か月になる子を、母乳よりの混合で育てています。
最近になって、おっぱいのトラブルが増え、母乳育児に心が折れています。
おっぱいの出は割といい方なのですが、線が細いせいか毎回同じところが詰まります。
詰まりやすいので、夜間授乳も継続しており寝不足、トラブル続きで精神的、体力的にもしんどくなってきました。
ミルクに移行を決断したのですが、やっぱりおっぱいをもうあげられないのはすごく寂しく、なかなか行動にうつせません。
やめるのもいや、続けるのもしんどい、同じことでずっと悩んでいます。
アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![8224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8224
おっぱいをあげられなくなると思うと、すごく寂しい気持ちになりますよね。詰まりやすいところを押しながら授乳すると良いと助産師さんから言われたことがあります!もしまだ試してなければやってみてください!
けど、トラブルが続いてお辛いのでしたら、ミルクに移行して健康に元気に育児されるのもいいと思います。ママが辛いより、いっぱい笑って抱きしめてくれたほうがお子さんも喜ぶかもしれませんね☺
ただ、母乳の出が良いのでしたら、授乳をやめたら胸がガチガチに張ってとても痛い思いをするかと思います。乳腺炎で熱が出るかもしれません。
もうミルクで頑張る!と気持ち的にきまっているのでしたら、「酒が飲める!」「体調悪くなったら薬が飲める!」「実家や旦那様や一時保育に預けられる!」とミルク育児の利点を並べてみてください😄
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
気持ちは決まっているのですが、いざ断乳!となると、やめていいのかと、ループに陥ります。
また断乳すると1週間ほどはおっぱいが大変になると思うので、そこも不安で踏み切れません。
子どもが自然と離れてくれないかな〜と思ったりしています…。
母乳育児がこんなに辛いとは思いませんでした。
8224
わたしは授乳中、ずっと吐きそうな感覚に襲われてて、辛かったです。でも、哺乳瓶を嫌がる娘たちだったのでケータイいじって気を紛らわせて授乳してました。乳腺炎もなって39度の熱が出ました。母乳育児、いいことも沢山あるけど、幸せばかりじゃないですよね。
1ヶ月健診で「もう十分母乳の恩恵は受けてると思うよ!辛かったらやめていい!今のミルクはよく出来てるしね!」と助産師さんも仰っていましたよ。
ミルクに頼るのもアリです!!
うちの次女、生後8ヶ月のとき、乳首を噛みちぎるので痛すぎて補助乳首を使ったら、くわえた瞬間からおっぱいも哺乳瓶も全力で拒否するようになり、8ヶ月だけど卒乳となりました。ミルクの栄養がまだ必要でしたので、コップで飲ませてましたが、突然卒乳となるのも寂しすぎました。
でも実際卒乳したら楽でした!お出かけしてもレトルトの離乳食だけ持っていれば授乳室を探す必要もないので!!
卒乳も断乳も寂しいですけど、悪いもんじゃないですよ!
断乳するもしないも、ママリさんが納得するまでじっくり考えてくださいね!
はじめてのママリ🔰
たくさんの体験談を教えてくださりありがとうございます。
いろいろな経験をされてきたのですね。
私も決断したつもりでしたが、まだ悩んでいるので、決断しきれていないのだと思います…。
辛いですが、ほんとにやめよう!って思えるまでは続けてみようと今は思っています💦
相談にのってくださりありがとうございます。