発達グレーの診断はほぼADHD。周りには普通と言われるけど、心配。環境変化に不安。普通じゃないと思われるのが気になる。気楽なコメントがあれば気持ちが楽になる。
発達グレーの、診断はほぼADHD。
あるあるだと思うけれど、周りの人には「えー普通じゃない?」「全然大丈夫じゃん」と言われませんか?
息子が生まれる前までは私も他人の子供にそう思っていた。
でも今になって思う。そうじゃねぇんだ、と。
なんとも言えない気持ちなんですよね。
うちはようやく普通級に決めたけど、心配は終わらない。
小中学校、高校など環境が大きく変わっていく時期を控え、今からハラハラじゃないですか?
相手には言わないし顔に出してるつもりもないけど、普通じゃない?って言葉、ちょっと内心モヤってしまいます。
私だけですかね(笑)
別に相手に言い返したいとかじゃないので、「そんなのあなたの勝手な感想」みたいのは要らないです。言い返すとか説明したいとかないので。
だよねーみたいな気楽な感じの思いがあれば、ちょこっとコメントいただけるだけで少し気持ちがらくになります。お時間があればお願いします。
- はじめてのママリ(7歳, 10歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちはまだ2歳半なので、全然違う状況かもしれませんが…
2歳半ってみんなそんな感じじゃない?
男の子ってそういうもんだよ
って言葉に「いやいや違うんだな〜」ってモヤってしてます😅
まず幼稚園がハラハラです🫠
はじめてのママリ🔰
すみません😓悪気なく、というか幼稚園で療育通ってるお友達が何人かいて。そのママから話聞くと何て返したら良いか、どんな声かけて良いのかわからなくて。
相手を傷付けたくなくて言葉を選んだ結果そういう言い方になってしまう時が何度もありました😓
私みたいな人もけっこういると思います。
なので本心からの言葉では無い可能性もあります、、😓🙏
大変だね、と同情するのも嫌だし
大丈夫だよ!と励まし?たりするのも違うと思うので😓
-
はじめてのママリ
いやいや!ちがうんです!私も息子生まれるまではそうだったし、そんなつもりないのわかってるし、責めたいのではないので、なんかすみません。ほんと、たまたま話聞いた人はなんて言えばいいかわからないですよね。いざ自分が言われる立場になって気づいた…という事なんです。あくまで個人の結果ですが、無難なのは「そうだよね、心配だよね、我が子ならよけいに」とか凄いそのへんに転がってる言葉だと思いました(笑)たぶん根拠のない「大丈夫」がモヤっとするのだなぁと…ただ、関係のない他人にとっては知らんがな!!となるのは凄くわかるのでそれは大前提です!
- 12月17日
みー
ADHDグレーです。
普通じゃない?大丈夫だよ
という言葉、よく言われます。
一部だけ見て、大丈夫と言われても………って思っていました。
私も今までは大丈夫そうだよという言葉をかけてきていました。
うちは就学はまだまだですが、普通級でいけるのか、みんなについていけるのか、療育に行っていないので行かなくても大丈夫なのか…など心配は尽きないです💦
-
はじめてのママリ
わたしもそうです!我が子のことにならないと、そりゃわからないですよね。
全部知ってもらうわけにもいかず(笑)
診断がグレーなら、一応基準としていつも我が家が言われているのは「保育所や幼稚園含め子供本人がごく一般の生活で困りごとがないか、楽しく通っているか」だそうです!うちは3歳のときに市の教育相談で、通ったらどうかと言われて通い始めましたよ!- 12月17日
-
みー
診断してもらった時は3歳前後だったため、グレー診断ですがもう少し成長するとADHDは確定しそうな感じです💦
相談事業所の方に園との間に入ってもらって行動観察をお願いしているのですが、保育園の担任の先生がいろいろと工夫してくれているので療育は今は必要ないと言われています。
ですが、年少の今から通った方が伸びるのではないか…と思っています。
園には楽しく通わせてもらっていて、先生方には感謝です😊- 12月17日
-
はじめてのママリ
成長につれて明らかになっていくんですかね?診断がしっかりつくことで、何かが変わるのか、これからまだまだ勉強ですが…。
保育園の先生凄いですね!!他の園児も見つつ、通ってる園で様子を見れるならそれはそれで安心感ありますよね。我が家は情緒の他に、発音や、ジャンプが未熟など身体バランスにも未熟さがあるので、言語聴覚士さんや作業療法士さんの支援を受けるためデイもクリニックも通って、本人疲れてないかなーといつも気になります。
本人が楽しく過ごしていることが一番大切ですよね!楽しく毎日通うことは、当たり前じゃないんだよ〜と市の相談員さんに言われてずっとそれを胸に頑張ってます!- 12月17日
はじめてのママリ
うわぁ!凄く共感しました。
うちも園から親が教えていないからとか言われたことがあり😅
周りからはそう見えないし、みんなそうだよー!とか
言われてみたり。
うちに来てみなー兄弟多くて揉まれるから、言うこと聞くようになるかもよー。
とか
それで改善しているなら、とっくに改善してるわ!って思った事多々あります笑
-
はじめてのママリ
園から!?それは保育士さん…もう少し知識を広げて頂きたいですね!
こども社会に揉まれて自分で気づいて変わっていくのが健常で、それがそもそもスムーズじゃないのが発達さんなので、ベースが違いますよね。
みんなそうじゃない?じゃ、うちも発達に問題あるって言いたいの?とか言われた事あって、それはそれは驚きましたよ!- 12月17日
-
はじめてのママリ
80代の園長からです😖
即転園しましたが、とても傷付きました💦
そうです!自分で気付いて変わっていくのが健常で、それが出来ないから発達で問題を抱えているのに、、、
なんなら教えたとしても、なかなか伝わらなかったり、分かっていても気持ちのコントロールが出来なかったり😭
あーみんなそうじゃない?はそういう捉え方にもなるんですね😓誰かと話すのが億劫になりますね。
私は元々コミュ障で頑張って繕っているけど、子供の件で最近あまりいろんな方と関わりたくないですもん、、、- 12月17日
-
はじめてのママリ
ええ〜その園長さん、子育てしたことないんですかね…不信感上がって預けたくないですね!
ものごとに気付くのがゆっくりだし、優先順位付けできるようになるのもゆっくりだし、サポートなしでは本人が辛いだけですもんね。ほんとにデイに通ってて助かっています。
うちも発達問題あると言いたいのはちょっともう、変わり者なのかなと思って表向きは適当に流しておきました(笑)結構、ぽっと出の言葉言っちゃう人も多いですよね!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
少し違うかもですが、同じくらいの子(定型児)がいるママと子供がなかなか言う事を聞けないという話をしていて、子供なんてそんなもんだよー!何度も根気強く言い聞かせる感じじゃないと分からないよー!って言われた時にちょっとモヤっとした事があります😅
うちもADHD傾向があり話が聞けないので、心理士さんから他の子の何倍も根気強く言い聞かせないと分からないと言われてまして、実際にそうです。
一方で、そのママさんのお子さんは何も言われなくても座ってご飯が食べれるし、ママに引っ付いて行動できる。それが普通なんでしょうが、うちからしたらアンビリーバボーな感じの良い子ちゃんです😅💦
なので、違うんだよね。。。半日でいいから一緒に過ごしてみる?って思っちゃいました。
言っても伝わらないし、育て方を否定されたり、病院に連れて行くタイミングが遅いと言われ責められた事もあるので、そういう話は定型児の親にはしないに限るなーって思いました。
心配は続きますよね。
私自身も発達障害があって、小学生の頃は椅子に座って授業が聞けなかったりしたので、たぶんそうなるのかなと思いました。
なので、来年から療育へ通えるように現在準備中です。
-
はじめてのママリ
すごいわかりますー!うちはこうしたら良かった、なら良いですが、こうした方がいいよ!は、んん?っと立ち止まってしまいます。
ほんと言い聞かせ大切ですよね。しかも、同じことでも毎回毎回、余裕を持って事前に何度も(笑)
言われるまま~みたいな子は珍しいですが、ある程度出来るのは普通の範囲ですよね!
育て方否定は、その人にも問題ありかも?と思っちゃいます。
わたしは発達障害とかはわかりませんが、人付き合いで子供のころからずっと障害を感じてるので何かある気はしてます。診断なくても特性は自分で感じます。
なるべくむず痒い思いせずに生きられるように、我が子の事は一生懸命サポートしたいですよね!- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー。。
共感が止まりません😭
育て方の否定は本当に困惑しました。え?私がおかしいの?と思って、言われた事を実践した事もありましたが、余計に悪い状況になりました💦
息子には息子にあった接し方があると思うので、シッカリ見極めないといけないなと反省しました。
私も、自分が体験してきたような生き辛さは感じず過ごしてもらいたいので、シッカリサポートしていきたいと思ってます✨- 12月17日
-
はじめてのママリ
こうした方がいいって言われたら、自分のやってきたこと、考えてきたことを否定されてるように思ってしまいますよね!それは、凄く深く悩んできた証拠だと思ってます。
良いと言われたら手当たり次第やってみてあげたくなりますが、本人の反応が全てですよね。
家庭での接し方に凄く悩み続けてきましたが、こちらの地域の担当さんは、家庭は自分を解放できて安心できる場所にしてあげて、自立面を主にサポートしたらよいと言われました。外で頑張ってるぶん、家では好きにしたいよなぁーと納得できました。
親子で安心できるように、支えていきましょう!- 12月17日
mihana
うちはASDの診断おりています。
「男の子だし〜」「3歳になったら〜」「理解してるなら大丈夫」って子育て支援でも市の保健師さんにも散々言われてました!
が!3歳前には診断おりました!😂
年中の今、たしかに友達と遊ぶし、指示も一応通るし、集団行動もそれなりにはやっているので、毎日一緒に過ごしてない第三者からすると「全然大丈夫じゃん」になるのだと思います。
でも実際小学校とかに上がって苦手な科目とかで45分席に座っている想像はつかないし、友達との関係も複雑になっていく中、自分の思いを優先したり空気読めなかったりでトラブルになるだろうな、、、って思います。
ただ、発達がどうかは関係なく、親としての心配は誰しもあるんでしょうね。
何より普通ってなんなんですかね。。🥺
-
はじめてのママリ
うちもそれ、ほんと全て何度も言われてきました!診断はなかなか簡単につけられないって言われてて、この先つくかはわかりませんが、先生がADHDのワードを出した時点でその傾向は間違いなく強いよねと思いました。小学校行ってこまれば薬もあるけど…みたいな話もあるので、そうなれば診断おりるのかなぁなんて。でも親としては、困りごとはなんとかしてあげたい反面、小さな体に精神薬?のようなもの…って心配になったり。未知だから思うことですけどね!
親が心配してる以上に、本人は外では頑張っている、それは最近になり強く感じてきてます。それでも、ちゃんと学校生活についていけるのかとか、お友達とトラブル頻発しないとか、表現に困り癇癪起こさないかとか。もうキリがなきですよね!
確かに健常でも、単純な心配はします(笑)でもそれって、なんだかんだ「これは大丈夫だろうな」のほうが多いと思います!うちはその逆です(笑)- 12月17日
はじめてのママリ🔰
わかりますー💦
うちもADHDの子供が本当は特性バリバリありますが、大人と関わる分には落ち着いていることが多いので同じように言われます😑
相手に悪気がないことも分かるし、私だけの捉え方なんですが、他人には見えない苦労でいっぱいなんだよってことを言えないながらも理解してほしいです。大丈夫だよ〜と言われると、急に孤立した気持ちになりません?うちは年長ですが、特に同じクラスのママから言われたりとかだと…
はじめてのママリ
わかります!男の子ってそういうもん、男の子って遅いって言うしって言葉、同じくモヤモヤします。ネガティブな時だと、考えすぎだよって言われてる気がしちゃいます!
はじめてのママリ🔰
本当ネガティブな時ありますよね…私は大袈裟に言えば親が対応しきれてないみたいな…すごいマイナスに捉えちゃって😅💦
もちろんそんな悪い意味で言ってる訳ではないって事も頭では分かって入るんですけどね🌀
はじめてのママリ
いやぁー凄いわかります。わなしならいつも乗り越えてるよーみたいな!(相手はそんなこと言いたいのではない笑)。悲観しすぎなんですけど、迷路に入ると中々出られない時ありますよね。悪気ないのはよくわかりますよね!