![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で自宅安静中の方が家事や育児を旦那さんに任せるか悩んでいます。どこまで任せるか迷っています。
切迫早産の自宅安静について👶🏻
26週35mm
27週25mm→リトドリン内服開始、自宅安静指示
28週24mm
29週23mm
来週も再診ですが、誤差もあるとは思いますが短いことに変わりなく入院になるんじゃないかと焦ってます💦
子供が1歳半で動き遊びたい子でずっと家にいるとストレス溜めて発狂し出すので、主人が24時間勤務でいない日は4時間だけ一時保育に預けてます。
それでも毎日の洗濯、子供のお風呂、主人がいる日はご飯の準備(いない日は冷凍やレトルトで済ます)とやっていますがママリを見てるともっと安静にした方がいいのか?と思い始めました😂
産科の先生はまぁ上の子いるならどうしても難しいだろうけど、なるべく無理しないで安静にしててね〜という感じであまり緊迫感は感じられませんでした。
主人にもなるべく家事は控えてって言われたと言ってみましたが、動き出さないので結局ご飯作るのもお皿洗うのも洗濯物やるのも私です💦
言えばやってくれるんでしょうが、どこまで任せたらいいのかわからず私も動いてしまいます😵
切迫で自宅安静だった方、家事と育児(ご飯やお風呂や掃除洗濯)はどのくらい旦那さんに任せてましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然安静にできてないと思います。
ご飯は生協、洗濯は主人がやってました。
自分のお風呂も3日に1回シャワーだけです。
掃除洗濯なんてしなくても死にません。
私の産院では、23ミリなんて即入院ですよ。
上の子がいなかったのですが、二人目妊娠した時用にファミサポに登録してあり、場合によっては、市区町村のお助けサービスを利用するつもりです。
入院もしましたが、34週で産んでしまい、気管支が弱くて入院も何度もしました。
何かあっては遅いので、やらなくていいことはしない方がいいですよ。
![sasasa🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sasasa🐵
現在子宮頸管27mmです。
2ヶ月くらい自宅安静ですがずっとベッドにいます😂
自分のご飯はUVERか買ってきてもらった惣菜。
家事は大変だけど全部主人がやってます。
23mmですと子宮頸管に長さだけで見ると結構まずい状況なのでもうちょっと安静にした方がいいかもです…今産まれちゃうと大変だと思うので💦
-
はじめてのママリ🔰
先生の言い方がとても軽い感じで23mmがどのくらいかってわからなかったのですが、結構まずいんですね💦
主人にもっと協力得ようとおもいます😂- 12月18日
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
わたしも今27mmで、医師からはなるべく休んでねとしか言われてません。ただ張りが結構強いのと上の子がいるので入院だけは避けたくて必死の毎日です。主人は仕事が忙しく、わたしも何かと動いてしまってましたがもうやめました!日中もなるべく横になったママ遊ぶ、実母にも助けてもらい、お風呂も主人にお願いしてます。
ほんとにどんどん短くなって怖いので気をつけてください!
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんは保育園でしょうか?
我が家は自宅保育で2日に1回旦那いない、実母義母の助け得られずどうしても動かなくてはならない日ができてしまいます🥺
入院した方が赤ちゃんのためかなと思い始めました。。- 12月18日
-
ねむねむ
自宅保育です!うちは逆に実母にはそこそこ手伝ってもらえますが、入院となっても旦那が休むことが出来ないので子どもを見る人がおらず、回避しないと大変で。子宮頸管って体感としては短さわからないのでしんどいですよね!
- 12月19日
![みーみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみみ
私も27週で自宅安静指示が出ました😖
家事はやっていいと言われたので、家事はやって後はベットで過ごしましたが、5日後の検診で引っかかり救急搬送されました😂😂
張りやすいタイプで、点滴MAXのまま陣痛間隔の張りが来てしまい、抑える手段がなく33週で出産でした😖
切迫甘く見てました🥲なので、旦那さんに協力してもらった方がいいです!旦那さんと子ども残して入院になる方が、みんなが辛いし困ると思います😖
どうか事の重大さが旦那さんに伝わるといいですが、、、🥺
-
はじめてのママリ🔰
そんなに急に変わってしまうものなんですね!!27週で子宮頸管はどのくらいだったのでしょうか?
私も張りが強いかなと自覚はあるんですが、再診の目安もよくわからず…出産時は10分間隔の張り→陣痛に繋がってしまったという感じでしょうか?😵💫- 12月18日
-
みーみみ
自宅安静指示が出た時は確か25mmをギリギリ切った感じでした!張りの感覚が短くて救急搬送でした😂
私は張りに鈍感でして💦出産時は夕方から生理痛のような腰のダルさがあって、夜中トイレ行くと少量出血、そこから一応NST取ろうか感覚で測ってもらうと、10分よりも短い感覚が規則正しくで、、出産に至りました😂
再診の目安難しいですよね🥲少しでも異変を感じたり、張り多いなと感じたら相談TELしていいと思います😖!- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました!陣痛くらいの痛みであればやばいってわかるんですが、張りだけだとなかなか気付きにくそうですね😵
なんにせよ、今からでものんびり過ごしていようと思います💦- 12月19日
![むむゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むむゆ
こんにちは!同じ週数のとき同じ頸管長でした!26週から2センチキープで入院回避してますが、なによりも家族の理解が必要です!助産師さんや医者から旦那様にどれだけ危険な状態か伝えてもらった方がいいと思います!
私も旦那が無知だったので助産師さんに脅していただきました。今は上の子のお世話、家事からなにから奮闘してくれてるから、2センチキープで自宅安静していられるんだと思います。
えみさんこのままだと早産しちゃうだろうなとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、旦那も切迫早産がどのくらいなのかわからないんですよね。。
昨日も調子悪いから上の子のことお願いって言ったのに、いつも通りお風呂から呼ばれて(いつもは拭いたり着替えたり私がしてる)キレそうになりました(笑)
コロナ禍で旦那を産科に連れていけないんですが、直接話を聞いたら旦那も意識が変わるかな😂- 12月23日
-
むむゆ
わたしも産科につれていけなかったので、電話で助産師さんに繋いで、お話ししていただきました!!
理解してもらうのって至難の業ですよね。。当たり前に出産できると思ってるんですよね- 12月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😵
お話聞いて今の自分の行動がどんなに危険か再認識できました!ありがとうございます!
退会ユーザー
私もまあ大丈夫でしょ!って思って仕事してて、その後自宅安静になる時には、ものすごく怒られました。
医者も焦らせないようにか、優しい言い方しかしてなかったので、え!?そんな安静にしなきゃいけないなら、もっと早くに言ってよ!って思いました。
今度は入院したくないので、娘には病弱な母として刷り込みして、二人目授かって、いざとなったら寝転んで過ごします。