※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

6歳の発達について、他人の気持ちを理解する練習方法を知りたいです。毎日教えているが、自己中心になりがちで難しいと感じています。

6歳発達グレーなんですが
自分の気持ちだけが全てではなくて
待つとか、我慢する、譲る、自分が折れる 等
他人の気持ちを受け止める練習と言うのはどうやったら良いのでしょうか?
毎日事細かく教えていますが、どうしても自分本位になりがちです。
他人の気持ちを優先する。
これがなかなか難しいようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家と一緒です
向き合い方がわかんなくなってきます😭
支援に相談しても性格と言われ終わり…
試し済みのアドバイスのみ。
何か試されてることありますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も向き合い方が分からないです😭
    心理士さんや、クリニックの先生のアドバイス通り極力怒らないように接していますが、何度も説明しても改善しないので今日爆発してしまいました。
    試していることは、怒らないように説明する。こういうことは相手が嫌がるよとか、こういう時はこうした方が相手が喜ぶよ!等 あとは相手の表情を見るようにしたり、、、
    前よりは出来るようにはなりましたが、自分の要望願望が強すぎて忘れている事が多かったり、すぐに注意されていることを忘れるとか、逆ギレのパターンもあったり。
    たまに育児放棄したくなります。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり同じようなこと言われますよね…
    こっちも怒りたくないし努力してても積み重なるともう感情が抑えられず。😭
    小学校前で不安定なのもあるのか余計酷くてほんと育児放棄したくなります。
    息子さん人との関わり方、距離感は普通ですか?
    それこそインスタで知った森あやさんのが気になり参加してみたいなーって思いながらなかなかのお値段で躊躇してます😭

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じようなことばかりで嫌になりますよね。
    今はYouTube等でも情報得られますし、わざわざ心理士さんや先生に聞きに行っても同じ事言われて、なんだかなーと思うことばかりです😅
    どうしても感情爆発してしまいますよね。
    うちは距離感がとても近いです。おもちゃ貸して欲しい時も借りれるまで追いかけ回します。貸して貰えないと待てないし、意地悪されたと勘違い癇癪です。
    家でも私が体調悪くても平気で話しかけ続けます。
    森あやさんですか??私も少し見てみます。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は癇癪はないですが全く同じです。
    借りれるまで永遠としつこく言いますよね。。
    もうそれ見てるだけでも嫌です😵‍💫
    森あやさんです!
    私もまだカリキュラム申し込みはしてないんですけどZOOMで少し話したらすごい話がしっくりきて。
    今の私には高くてまだ申し込みできてないんですが2月にはスタートできたらなーって思いながら模索してます😵‍💫✖︎

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    癇癪ないの羨ましいです。
    やはりしつこく言いますよね。
    謝る時も、すぐには許せない時もあるのに許してくれるまでしつこく謝ります。
    見てるのも嫌な気持ち分かります。最近は公園も行きたくないです😭
    高いとなかなか手を出しづらいですよね💦
    本当藁にもすがる想いと言うか、、、

    • 12月17日
ママリ🔰

うちはASD.ADHDの6歳児います💭
園では泣いてる子に共感しつつ寄り添ったり優しい子だねとよく褒められます!
ずっと「貴方が嬉しいことでも相手にとっては嫌なことかもしれない。人それぞれ考えや感じ方や気持ちがあるんだよ。」と教えてました。
年虫では「〇〇くん悪いことしてた!嫌い!」とかもありましたが、状況を聞いて「悪気があった訳じゃなくて〇〇が苦手なのかもね。」「〇〇くんはこう思ってたのかも」等相手の気持ちや考え方についても話してたり。
絵本読む時は「貴方だったらどうする?どう思う?」と問いかけてみたり、癇癪起こしたりは代弁・共感・肯定メインだったり。
書かれてるような待つとかは兄弟間でもよくあって、「順番にしよう」という方法を教えたり、「前に〇〇を譲ってもらったから今度は譲ろう」という考え方を教えたり、「今やっても後でやっても変わらない。〇〇して待っておこう」と待ち方を教えたり、立場逆転させて考えさせたり…まあ色々やってきました(笑)
家では甘え+衝動性もあって爆発しやすいんですが…
とにかく視野を広げるのを意識してきて、それが活きてるんじゃないかな〜と思ってます💭
あ、あと書かれてることって自分(子供)にとってのデメリットが大きいと感じるのでメリットも教えるというか言葉に出してます☺️
例えば公園でブランコの順番を待つ→「ちゃんと待ってたから貴方の順番になったね」とか、あとはとにかく褒める(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー!凄い!
    うちでも相手はこういうつもりでやったのかもしれない。とか、貴方がこうしたことが嫌だと感じたのかもと伝えているのですが、でも僕は嫌だったとか、自分は何もしていないことになったり、、、
    自分の感情が優先してしまいます。
    代弁、共感、肯定してみたのですが、逆効果で、僕の気持ち分かってくれた=望みを叶えてくれると思ってしまったり。
    共感や褒めること=自分は間違ってないんだとナルシスト?自分本位になってしまいます、、、。
    うちは兄弟もいなくて、パパもたまにしか帰って来れなくて💦○○を譲って貰ったから今度は譲ろうと言う機会が少ないので敢えて作ってみたいと思います。
    視野を広げるのってとても難しい課題ですが、どうにかやってみます!
    成功体験を積むのがとても大事だとは聞くのですが、うちの場合結構裏目に出てしまって、順番を待つ=必ず望みが叶うみたいになってしまうんです💦
    順番を待っていてやっと遊べたが帰る時間になった→きちんと待ったのに遊ぶ時間が少ないと癇癪→怒る矛先が早く貸してくれなかった友達が悪い
    みたいになって、何度説明しても効果はあまりないので友達とも遊ばせたくないし、園すら休ませたくなります😭

    • 12月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ごめんなさい、年中が年虫になってました😂😂

    2歳後半には「人の気持ちを考えるのが苦手なのか?」と感じてたのでずっとこの辺意識してやってます💭
    うちもそんな時期ありましたよ!(笑)
    でも私は本人が嫌と感じた気持ちは否定しませんし、人それぞれだと教えてるので「それでも貴方は嫌な気持ちになっちゃったね」とか肯定します!
    肯定・共感・代弁もやっておしまいじゃなくて、「でもこれはダメだよ。〇〇だから。××しよう。」とか説明もセットです💭
    それで癇癪起こそうとダメなことはダメだし(笑)
    順番の件とか難しいですよね〜😂
    うちは具体例出しながら説明するのが多いです!
    立場逆転させて説明が1番手っ取り早いかな…。

    うちも本当に家では色々あったりするんですが根気が必要だと思います😂

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年虫ってなんだか可愛くてほっこりしました😂

    2歳半でもう気付いていたんですね!
    うちは旦那が他人に興味なし、労われない人間なので、もう諦めていて、子供にばかり無理強いさせられないしと思って気にしていませんでした💦💦もっと早く気付くべきでした😓
    嫌な気持ちは否定せずに肯定して、ダメなことはダメだと教えるんですね!
    うちでは私しか叱る人がいなくて、旦那も子供を叱ることをしてなくて、最近叱ると言うより怖がらせるだけだし困ってます、、、。
    おじいちゃんおばあちゃんおばもみんな甘やかすし。
    しつこくしてるとみんないいよーって甘やかします、、、

    根気がいりますね😖

    • 12月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1人でなんじゃこりゃ〜となってたのでそう言っていただけて救われます😂笑

    なんとなーくでしたけどね💦
    こっちは怒ったり叱ってるのにヘラヘラしてたり💦
    あー、うちも夫そんな感じです😅
    私自身子供そっくりでASD.ADHDだと思いますが、夫はきっとアスペルガー(ASD)ですね。
    私はまあ夫とは真逆なタイプなので寧ろ「夫のようになって欲しくない」という気持ちが強かったですかね…(笑)
    夫に対してはどうにもならねえなこいつと思ってましたが、対応や話し合いの積み重ねでマシにはなってきましたよ(笑)
    私自身すっごく繊細…悪く言えば受け止め方が違うんですが、「気にしすぎ」「そのくらいで」とか言われるのが結構辛くて💦
    自己肯定感下がったり、気持ちを言えなくなっちゃったり、気持ちがわからなくなったり、そういうのにも繋がるので否定はしないようにしてます!
    我が家多いのはイメージ的に叱るというかは寄り添いながら諭すって感じです💭
    変に甘やかす人がいると大変ですよね😅
    うちは上の子が4~5歳くらいまではワンオペで、両家遠方でじじばば達は干渉しない、でも夫が育児に参加するようになってかなーり衝突ありました(笑)
    でもこれが夫だから色々言えたけど、中々それ以外の人には強く言い難いですよね💦

    そうですね〜💦
    ただ夫への対応をしてきて思いますが、大人みたいに考えとか色々完成してると変えるのって大変なので今のうちかなと😂

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは年長なので年蝶でいいですかね?😂

    確かに言われてみれば、怒ったり叱ったりしても泣くだけとかボーッとしてたりでした。
    私も子供そっくりです笑
    うちも旦那はたぶんASDです!うちも旦那と真逆で気にしすぎとか言われます。
    旦那は園からの報告もママが気にしすぎなだけと言って発達を疑いもしませんでした💦
    うちも旦那のようになって欲しくなくて必死です😅
    私の母はもっと酷くて宗教や占いにもハマってしまい、他人を傷つけても自覚なしで犯罪まがいの事も平気でするので絶縁しました。
    なので息子にはそうなって欲しくないって思いが強いです😖
    私自信発達に問題があるからか、諭すと言うのがなかなか難しく、でも努力して毎日続けていますが息子が一日中おしゃべりも止まらないので疲弊してしまい気持ちに余裕がないです💦

    ワンオペも大変ですが、自分のしたいように出来るのがメリットですよね!やはり旦那様と衝突ありましたか!!
    確かに家族以外の人にはなかなか言えないですよね。
    しかも息子がグレーなことを知らない兄や義理兄に息子がこっ酷く怒られた事もあって、、、40代と言うこともあり、怒り方がキツくてビビりました😓

    それ本当思います。大人になってからじゃ遅いですよね、、、焦りすぎも良くないけど、早くから教えないと💦

    今まで生活面重視で生活していて、3歳で、椅子に座ってご飯も食べられなかったりしていましたが、きちんと座ってお箸も持って、好き嫌いなく食べられるように3年かけてやってきたり、トイレやお風呂、着替え、歯磨き等の生活習慣はなんなら優秀なくらい出来るんです😊
    でも結局集団生活になるとそこら辺は結構どうでも良くて、情緒面での方が重視されがちで、もっと早くから見てあげられていればなぁと思いました。
    前の園の担任は良かったのですが、園長が頭ごなしに怒る人で部屋に閉じ込められたりしていたので学ぶと言うより怒られる恐怖があるのかなと今の担任の先生もおっしゃっていました。
    園に任せていた私も悪いし、きちんと園選びや、子供同士触れ合わせてその様子を見てあげるべきでした💦💦

    • 12月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    笑わせてもらいました🤣✨
    うちも現在年長なので一緒の年蝶ですね🦋💓

    我が家と似たような感じですね😳
    そうだったのですね、色々大変でしたね…。
    うちは宗教とかは無かったんですが色々あって、両親も何かしらあるのかなという感じです。
    色々あると「そうなって欲しくない」はありますよね。
    めちゃくちゃ分かりますよ!(笑)
    私は自分自身のことを自覚してから客観的に見るようにしてるのと、あとは疲弊すると何も出来なくなるからなるべく余裕持てるように自分も労わるようにしてます。

    めちゃくちゃ衝突しましたよ😂
    そういうのもありますよね💦
    一般的には言いづらいと思いますが私は衝動性も強いのであまりに酷いと言っちゃいます(笑)
    両親は毒親って感じなので基本流して対応しますが、子供に関しては静かにキレるというか😂
    こっちも色々考えた上でこうしてるから口出さないでね😊って感じで(笑)

    ね〜、私も自分自身変えるのに本当に苦労してます😮‍💨
    徐々に教えていつか変わってくれたらな〜くらいの気持ちでいきましょ!(笑)

    なるほどなるほど!
    うちは生活面はある程度出来るように…と思ってましたが、園では問題ない(=できる能力はある)ので家では甘えさせてあげるのが多かったです😳
    わ〜園の方も大変だったんですね💦
    今虐待騒がれてますが部屋に閉じ込めたりとかも出てますよね…。
    でも転園したとの事ですしご自分を責めないでくださいね。
    入らなきゃ分からないことってありますし🥲

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

次女がADHDなんですけど私はずっと次女に共感しながら育ててきました。そしたら幼稚園でお友達がまだお外で遊びたい!ってぎゃーってなったらしくて。その子は10月に転園したばかりで何にもわからなかったみたいです。
次女はそうだよね、まだ遊びたいよねー、でも今からお弁当だからお弁当食べたらまた遊ぼうって言ったらお友達もすんなりわかった、また遊ぼうねって言って教室に戻ったって聞きました。次女ちゃんの対応の仕方ママそっくり!やっぱ見てるんだねーって言われました。助かったんだよってすごく褒めてもらえました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感した後に、じゃ言うこと聞いて?となりませんか?
    うちはなかなか気持ちの切り替えが上手くいかなくて難しくて😅
    5歳でそんなに優しい言葉かけが出来るなんて凄いです👏
    最近ビッグダディの元嫁の美奈子ファミリーTV?YouTubeで見ていますが、下の子の口調がママそっくりでびっくりしました。
    接し方で変わるんですかね!意識していかないといけません💦頑張ります!

    • 12月17日
deleted user

うちの年長娘も自分が〇〇したいという気持ちが強く、相手の気持ちが想像できません😔
ASDのグレーです。
心理士さんには絵本の読み聞かせを沢山してと言われて、しているけど効果は分かりません。本人も分かっているけど実際その場面になると、なかなか我慢できなかったりします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね😅
    うちもASDではないのか?と思っています。
    とにかく物忘れが多かったり、勘違いやすぐに怒り出します。
    予想外の出来事や予定の変更なんかも苦手で。
    絵本の読み聞かせですか?確かに読まないよりは読んだ方が良い気もしますが、、、やはり効果はあるのかないのか分かりませんよね😭
    結局放っておくか、そういう場面にならないように(集団生活を避ける)が1番の改善策になってしまいます。
    とにかく気持ちの起伏が激しくとても疲れます💦
    そういや、以前にアトピーで通っていた小児科で土日は家にいるようにして、疲れを溜めないように。あまり凄く楽しいとか悲しいとかそういう感情の起伏が起きないように過ごしてと言われたことがあり、、、
    小児科の先生は2年程前から発達の遅れに気付いていたのかもしれません。
    その時はアトピーの対処法としかおもっていませんでしたが😓

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります!勘違いとか思い込みもあります💦
    診断基準には満たなかったけどASDの傾向があるって医師から言われました。誰が悪いわけでもなくそういう特性みたいです!大人が間に入り教えていくしかないと言われましたが、大変ですよね😔

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その都度、勘違いや思い込み教えていますが、自分の感情が優先になってしまい難しいです。
    うちは多動かなぁ?くらいで私も他人の子と比べた事もなかったので、子供ってこんなもんかなくらいにしか気にして来なかったのが良くなかったです😓
    お医者様ならASDの傾向があると言われたんですね。
    特性とは分かっていてもイライラしちゃいませんか?
    私自身未熟な為、イライラして怒鳴ったりしてしまいます。

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年長さんですか?年長さんともなると周りも落ち着いてきて目立ちますよね😱
    イライラします!
    怒るのはよくないとか、自己肯定感が下がるとか言われてもめちゃくちゃ怒っちゃいます💦💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長です😭
    うちもめちゃくちゃ怒っちゃいます💦でも褒めてるので自己肯定感高くて、なんならナルシスト?+ASDの特徴?のこだわりが合わさってワガママ、甘やかしていると勘違いされます💦

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー分かります!笑
    うちの子も何故か自分に自信あるんですよ。あまり自分のこと客観的にみれてないみたいです😂
    一人っ子だしわがままで甘やかしていると思われがちです!

    • 12月20日