
最近、旦那の家族にイライラしています。服や靴下を買ってもらうが、着替えさせられることに不満。関東の寒さに慣れず、無駄な買い物が勿体無いと感じています。他の方も同じ経験ありますか?意見をください。
最近、旦那方の御家族にイライラしております。
私の方は、生活がキツく子供に殆ど服や靴下などを
買ってあげることもあんまできません。
なので、御家族方が色々買って下さるのですが
何処かに、イベントの遠出とかになると
私は毎回イライラさせられます。
私は、当然の如くご家族方から頂いた
服や靴下をはかすのですが
いざ会えば『その服は寒くない?』
『その靴下小さくない?小さいもの履かせてると足が大きくならないよ?』
などと、言って結局はまた新たに御家族方がいつの間にか買ってある服に着替えさせられます。
私は、関西でそれなりの寒さはわかるのですが
関東に引越ししてからもっと寒いっていうのは
わかるけども
服や靴下、靴を買う余裕もないので
あるもので、着合わせるしかないし
小さいからとホイホイ買わなくても
まだ履けるのに物凄く勿体無いです。
いっそのこと
そんなに、着替えさせたいなら
初めからこっちで準備していく必要もないし
事前に向こうで着替えさせるからと
連絡など欲しいです。
私自身、不器用な人間ですが
1人空回りでアホらしいです。
他の皆様方もこういった事ってあるのですか?
御意見下さると嬉しいです。
お願いします。
- Rito(9歳)
コメント

たかぴぃ
義家族の言動にイライラすることよくわかります。
やっぱり孫はかわいいんですよ。
小言も言いたいんですよ。
だから片目をつぶってもいいかと。

🌟にゃちゅ🌟
贅沢な悩みに感じます。
旦那さんの家族がいなきゃ、もともと買えないんですよね。
それじゃ、着替えさせたり買ってあげたりしたいんじゃないでしょうか。
可愛いからきになるんですよね。
もともと、生活がきつい状態で妊娠、出産されたなら、色々言われてもしょうがないですね。
-
Rito
御返事有難う御座います。
改めて深く考え直し
反省しました。
御もっともな意見です。
もっと頑張らなくてはとしみじみ思います。- 1月1日

ららん
小言を言われ続けるとイライラしますよね…。
でもそれだけ援助をしてもらっていて、気にかけてもらっているなら、義理のご両親にもっと感謝するべきだと思います。
いつもありがとうございます、という気持ちを持てば、もっと穏やかに過ごせるのではないでしょうか。
-
Rito
御返事有難う御座います。
感謝の気持ちはいつも
してはいるつもりでしたが
どうやら、自分目線でしか
見えなくなっていた事に気づきませんでした。
子供の事を考えたら
言われても仕方ない事ですね。
それに対処出来なければ
結局は、御手間をとらせてしまう。
今後も、気をつけます。- 1月1日

ぷにまな
確かにそれは少しイライラするかもしれません(--;)
でも、羨ましい悩みかもしれませんね😃お金があるからいろいろ買ってもらえるんですし✨子供の服も結構高いですよね(^_^;)うちも自分達で買った服少なくて、お下がりや、中古ショップのものもあります!!
お着替えさせられたりはあまりいい気持ちにはなりませんが、新しい服が増えるのは嬉しいことですよ🎵
Rito
御返事有難う御座います。
私自身あまり怒らない質なんですが
何度か繰り返される度に自信と
やる気がなくなっていき
イライラするまでになってしまいました。
やっぱり、子供が出来ると
経験する事なんですね。
今度からまた、気にしないよう
頑張ります。