
2歳の息子がヒトメタニューモウイルスに感染し、咳や呼吸が苦しくて不安。上の子も発熱で、病児保育か側にいるか悩んでいます。
2歳の息子13日に発熱。14日に検査。ヒトメタニューモウイルスに感染し、咳がひどくて呼吸早く、ゼーゼーしていて何度も何度も起きてしまいます。不安でしかない…。昨日吸入してきたんですが…また病院行きたいぐらいです…
日曜日に上の子発熱して仕事を休んでて、13日に明日からよろしくお願いします!と言った日にまさかの下の子発熱で、ヒトメタは感染力つよいとのことで今週お休みしてました。月曜日から保育園じゃなく病児保育にあずけるべきか…側にいてあげるべきか…。側にいたいです。
- けーちゃんママ🔰(4歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

お湯ふ
病院で気管支拡張薬とか出して貰えなかったですか?
夜間が特に酷いようなら先生にきちんと伝えて薬の処方をしてもらった方がいいと思います😥
うちの子はクループになっていて薬を出してもらいました😓
激しい咳で息が出来ないとしんどいですもんね🥺
また病児だと安心ですけど心配ですよね
1日くらいなら有休とかを利用させてもらって休んでもいいのではないでしょうか?
まだ治ってないなど理由をつけて

玄米茶
高熱続いて全然食べてくれなかったので点滴しました。そしたらすぐ元気になりました😣!本当恐ろしいですヒトメタニューモ。自分もかかってゼーゼー咳してます😣あんな辛そうな子供見てられなかったです…😣
けーちゃんママ🔰
気管支拡張薬貰ってます!張ってますよ!
日中はそうでもないんですが、寝ている時ほんと辛そう…。12日からお休みしているので…病児がいいのかな…ただヒトメタで預かってもらえるか連絡した時に、咳してる子がたくさんいるからまた別の何かに感染したり…と可能性はあるので、それでもよければと言われていたんです。そう言われると…悩んでしまいます🌀
お湯ふ
そうだったんですね
心配ですね🥺
この土日で様子を見てから考えてもいいではないかと思います💦
体を温めてあげて乾燥しないように加湿器をつけてあげると少し楽になると思いますよ😊
あとは上体を上げてあげるなど
子供にはちょっと難しいと思うので抱っこで寝かせるなどしてあげたらいいと思います。
お大事になさってください