※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いないいないばあ
家族・旦那

明後日に旦那の実家で法事があるので、明日の夜から旦那とわたしと子ど…

明後日に旦那の実家で法事があるので、明日の夜から旦那とわたしと子どもたちと義姉と姪と義実家へ泊まりに行きます。
普段、子どもたちのお風呂は16:30〜19:00の間には入れるようにして、20:00に寝かしつけをしています。
明日は我が家で夕飯を食べてから義実家に向かう予定なので、義実家に着くのは20:00〜21:00くらいになるかと思います。

できたら義実家に行く前に子どもたちのお風呂も済ませていきたいのですが、義姉と姪を15:00に迎えに行って、出発まで我が家で過ごす流れになっています。
そこでお風呂に入れるタイミングを迷っていて…
みなさんのご意見聞かせてください🥺

コメント

いないいないばあ

①義姉と姪を迎えに行く前に入れていく。
(13:30〜14:00頃)

いないいないばあ

②義姉と姪を迎えに行って帰宅したあと、リビングで過ごしてもらってる間に入れる。
(義姉と姪は我が家に数回しかきたことない)

いないいないばあ

③義実家に到着してからお風呂を借りて入れる。
(子どもたちが寝ている可能性あり。起きていたとしても、そこからお風呂に入るとなると寝る時間もどんどん遅くなる)

いないいないばあ

⚠️②の補足です!
(子どもたちがいとこに会えて嬉しくて、スムーズにお風呂に行かない可能性がある)

mamari

確かに帰宅した後の方が入るタイミング逃しそうなので、私なら①で来る前にささっと入れてしまいます。

義姉の迎えは旦那さん一人に任せて、夜の出発までは家から出ないようにしますかね🤔

  • いないいないばあ

    いないいないばあ

    コメントありがとうございます☺︎。
    ほんと旦那が迎えに行けたら一番なんですけどね😅💦
    お風呂後はなるべく外に出たくないですもんね🥺

    • 12月17日