※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうちん
子育て・グッズ

離乳食の食べ方やメニューについて悩んでいます。焦らずゆっくり進めて大丈夫でしょうか?皆さんはどのようにしていますか?

離乳食を始めて1ヶ月たつんですが、食べる時と食べない時、時間帯もかなりバラバラになってしまって、、、うまくいかない😭
離乳食のメニューも毎回似たようなメニューで、、、レパートリーが少ない。

6ヶ月だと1日2回食とかになってる子もいて焦っちゃいます。
皆さんはどんな感じですか?焦らずゆっくりで大丈夫なのかなぁ?

コメント

るちゃん

全然焦らなくて大丈夫ですよ〜♪
うちは上手くいかなくて、一回中断して再スタートは7ヶ月からでした!二回食にしたのは8ヶ月過ぎてからですし、3回食になったのは10ヶ月頃からです😂

時間帯もうまく調整できずに寝ちゃった時とかは、もう今日はいいや〜って離乳食はなしにしちゃったり…笑
ベビーフードに頼りまくったり…
それでも今のところなーんでも食べますよ😄

その子とお母さんのペースで無理なく進めれば大丈夫です♪ やらなきゃ!と焦ってお母さんが必死になっちゃうと、赤ちゃんも食べなかったりしますし😵💦

  • りょうちん

    りょうちん

    ありがとうございます。
    先輩ママの話を聞くと安心します、

    • 12月31日
きい

私も上の子の時は
かなり離乳食で苦労しました(;_;)
でも。始めたばかりは
個人差もあるので。
ゆっくりで大丈夫ですよ☆
重湯やリンゴのすりおろしなど
少しずつまずは一口でも
食べてくれたら大丈夫です♪
お母さんの母乳から
いきなり味が変わるので
赤ちゃん自信も驚いて。
探りながら少しずつ慣れてきます☆
私は重湯に少し人参の絞り汁を
足したりしてあげましたよ‼

  • りょうちん

    りょうちん

    ありがとうございます。
    先輩ママの話が聞けてよかったです?

    • 12月31日
ゆうか84

ゆっくりでいいと思いますよ!
まだ6ヶ月なら、食べるときだけ食べればいいです。
食べさせなきゃって必死になるより、楽しく食べて、食べなければまた明日、でいいと思います。
時間帯はできれば同じにした方がいいかもしれませんが、メニューのレパートリーなんて、その頃はほうれん草ペーストとかかぼちゃとか単品ばっかで、せいぜいしらす干しがゆくらいのシンプルなもので十分だと思いますよ。
その子のペースで大丈夫です。
6ヶ月で2回食にしても7ヶ月で離乳食始めても、1歳とかになればほとんど差がなくなります。

☆ぽんぽこ☆

離乳食のペースは子どもによって様々なので焦らなくて大丈夫ですよ。
6ヶ月頃から離乳食を始める子もいますしね😊
ただ、時間帯はなるべく同じくらいになるようにしてましたよ。

メニューは私も毎回同じような感じになっちゃってました😅
さすがに可哀想だなぁ…と思って、ネットや本を参考に簡単で自分でも出来そうなものを少しずつ試して行きました。
あと、ちょっとずつ食材が食べられるようなってからは、けっこうベビーフードも利用してましたよ。