
コメント

はじめてのママリ🔰
ビタミンAをとりすぎると奇形を誘発することがあります
サラダ程度なら大丈夫だけどうなぎとかそういうのはだめ

みまり
調べたらβカロテンじゃなくてレチノールがダメみたいです。
ビタミンAは避けた方が良いとはよく聞きますよね。サラダ系よりはうなぎとかの動物性らしいですよ。
耳の形成に良くないらしいです。
サプリなどで過剰に摂取しなければ食事で過剰摂取することは無いそうです。
だからそんな気にしなくて良いと思いますよー!私はうなぎやまぐろなど食べていました😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり動物性だけですよね?!
にんじんもダメだなんて書いてるの初めてだったので、野菜モリモリ食べてたので焦りました💦- 12月16日

ぱぐみ
ビタミンAは過剰摂取で胎児奇形の発生や器官形成異常が起こる可能性があるとされているからです💦
少なすぎても欠乏症になるので、なんでもですが推奨摂取量を守ることが大事です!
栄養士ではないので、どれくらい食べるとかはお伝えできませんが、検索で出てくると思います!
よかったら調べてみてください✨
普通にサラダとかを食べる分には問題ないですよ😊
ウナギやレバーなど、毎日たくさん食べ過ぎると危険があるという感じです!
野菜ジュースは塩分や砂糖が多いので、飲み過ぎ注意です🙌
-
はじめてのママリ🔰
野菜をモリモリ食べてるのでびっくりしました!
βカロテンの取り過ぎでも奇形発生するんでしょうか?- 12月16日
-
ぱぐみ
他の方も仰ってる通り、βカロテンは過剰摂取には繋がりませんよ😊
- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです💦
つわりでトマトや野菜スープ、野菜ジュースしか受け付けなくて💦めちゃくちゃ焦りました💦
なんでこんな記事が出たんだろう…- 12月16日

なー
βカロテンがダメなのではなく、ビタミンAの過剰摂取がダメなんだと思います!
妊娠初期はレバーとかうなぎとかは控えた方がいいってよく聞きますよね!
気になって今調べたら、βカロテンは体内でビタミンAに必要に応じて変換されるみたいで、過剰摂取にはつながらないようです。
あくまでネットの情報ですが、、
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってました!
つわりでトマトばっかり食べてて、調子いい時はサラダたくさん食べてたのでβカロテンの過剰摂取に注意だなんて初めて見て💦- 12月16日

はじめてのママリ
妊娠初期に過剰に摂取すると器官形成異常が起こるって言われてますね💦
なので私も気をつけてました
うなぎとかレバーとかですね!
緑黄色野菜は摂取量は気にする必要ないらしいですよ!
ビタミンAが多く含まれてるの調べたら出てくると思いますよ!食べ過ぎは良くないってだけで必要ない栄養素ですし量や頻度に気をつけたら大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
野菜は大丈夫ですよね?!
βカロテンの過剰摂取について書いてるの記事を初めて見てびっくりしました💦
つわりでトマト🍅ばっかり食べているので余計に不安になりました💦- 12月16日
-
はじめてのママリ
野菜は大丈夫だと思います☺️
わたしはレバーとかうなぎとかだけ気にしてました!- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
レバーとうなぎはよく聞きますよね!私も気をつけてます✨
野菜大丈夫で安心しました!ありがとうございます😊- 12月16日

はじめてのママリ🔰
「妊娠中毒症の観点から言えば」「糖質が高いジュースや声量飲料水」と書いてあるので、ビタミンAが入ってるものというより想像以上に糖分が多く入ってる野菜ジュースに注意ってことかなと解釈しました🤔
それだと書き方は完全に間違ってますけどね😂
無添加のトマトジュースとかもあるのでそっちは全然問題ないと思います🙆♀️
これって医療関係者の発信ではなく個人サイトとかですよね?
私はこういう個人サイトのディレクションをしてますが、こういうサイトのライターさんの中にも
・調べた情報をうまく整理できない人
・文章力がない人
は一定数いるのであんまり鵜呑みにしないほうがよいです😂
-
はじめてのママリ🔰
こんないい加減な記事初めてみてびっくりしました💦
βカロテンの摂取に問題がある様な書き方だったのて💦
このサイトです!- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
今他の記事もパッと見た限りだと素人が書いてる気がします😅
ディレクターも何をしているのやら…
他の記事でもめちゃくちゃだなって思うこと書いてたのでこのサイトはもう見るのやめちゃいましょ!😂- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
見るのやめます!検索したらGoogleのトップに出てきて見てしまいました💦
野菜の摂取に問題ないと分かり安心しました。
ありがとうございます!- 12月16日
はじめてのママリ🔰
奇形は動物性のビタミンAだけだと思ってました💦
はじめてのママリ🔰
私はベータカロテン自体がビタミンA誘導するからってことだと思ってました
摂りすぎに注意、だからまぁビタミンA本体よりは…っていう。
はじめてのママリ🔰
βカロテンは必要に応じてビタミンAに変わるので過剰摂取の心配はいらないと思ってました💦