
コメント

なあな
寝返りやハイハイしないときがおすすめです。

こいたま
寝返りする前までが良いですよ。
コロコロしてしまって指示通り出来なかったりしますし、先生のお話もしっかり聞けると思います🎵
2ヶ月~3ヶ月頃が良いと思います。
-
だんご
ありがとうございます!
来月申し込みしてみます😄- 12月31日
なあな
寝返りやハイハイしないときがおすすめです。
こいたま
寝返りする前までが良いですよ。
コロコロしてしまって指示通り出来なかったりしますし、先生のお話もしっかり聞けると思います🎵
2ヶ月~3ヶ月頃が良いと思います。
だんご
ありがとうございます!
来月申し込みしてみます😄
「月齢」に関する質問
生後2ヶ月の息子がいます! 日中は3時間に1回ミルクを飲んで、そのまま寝たりグズグズしてたら抱っこしたり。寝たり起きたりしながら、まとまって寝てくれるのは深夜1時過ぎてからです💦そこから4時間くらい続けて寝て、…
生後5ヶ月です。贅沢な悩みかもしれませんが、成長が早すぎてかなり戸惑ってます🥲 2ヶ月ごろにはほぼ首がすわり、4ヶ月までに寝返りも寝返り返りも習得してずり這いもしてました。 5ヶ月の今、ひとり座りも完璧な上普…
一歳十ヶ月 本屋とかで興味のある本探したくて少し読ませるのですが(試し読みできるようサンプルが置いてあるところです) 比較的何読んでもすぐ飽きて新しいの持ってこられてうんざりします🤣笑 何なら売り物の本の帯が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
だんご
ありがとうございます!
それなら来月申し込みしてみます😄