
コメント

ママリ
行きたくない!と暴れたから行かなくてもいい、とはしたくない派です!
でも34wから産休に入ってからは生まれるまでは上の子のママ独り占め期間として、ずっと保育園お休みさせました☺️

はじめてのママリ🔰
癖になる方が面倒くさいので、何が何でも連れていきます😂
-
はじめてのママリ🔰
癖になりそうですよね😣
何が何でもということですが、どのようになだめて連れて行きますか?- 12月16日

はじめてのママリ🔰
うちも産休入ってから
暴れはしないものの嫌がって泣くようになりました😓
産前産後とコロナが怖いのと
まさかの産後2週間で旦那がコロナになり濃厚接触者になったので10日間くらい休んでて、明けてからは行事の練習が始まるので行かせ始めたら行き渋りがキツくなったので、定期的にはいかせよう。と心に決めました😂
初めの方はお昼寝の前に迎えに行くから行ってみよう とか
お昼寝終わったらおやつの前に迎えに行くからさー とか
かなりの早迎えを約束をすると納得してくれてたので、
しばらくは早迎えしてました😓
そうすると、早迎えに慣れて
今日も給食の前?とか言われるので、段々と「今日は赤ちゃん注射しに病院行かなきゃだからおやつの後ね」とか、「んーどうだろ。行けたら行くね!」と誤魔化しつつ時間を延ばしていきました🤣
-
はじめてのママリ🔰
産後2週間で自宅保育からの行き渋り大変でしたね😭家にいたらずっとママと居れると分かる年齢ですしね。。
時間を徐々に伸ばしていく方法検討したいと思います、ありがとうございます。- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
連続じゃないにしろ、ほぼ1ヶ月半くらい休んでしまったし
旦那がコロナになってからは、ホテル療養させて1人で2人を見ていたためどうしてもテレビの時間が多くなってしまい、毎朝起きて、開口一番に保育園ある日か確認し、あると言うとシクシク泣いて泣いて大変でした😭😭
もうこの年齢で都合のいい嘘ついちゃうと信用してもらえなくなるので、連れ出す時に嘘は言わないように、、と気をつけてました😢
そうすると誤魔化されてるのもバレてくるんですけど、、😂
その頃にはもう行くことが習慣なってきて、もうすっかりご機嫌で行けるようになりましたよ☺️!
お腹大きい中、行き渋り大変ですよね😢
無理のないようにお身体ご自愛くださいね。- 12月16日

退会ユーザー
上の子が3歳半の男の子です!
毎日行きたくないと言われますが休ませたくないのでなんとか説得して連れて行ってます😮💨
うちは徒歩で行ってますが、お散歩しながら行こうとか、虫が好きなので虫探しながら行こうとか(冬なのでいませんが😂)保育園以外の理由をつけてなんとか連れ出してます💦
あと車大好きなので本当に嫌がってどうしようもない時は車で連れて行ってます。
(私が運転下手で保育園までの道が細くて怖いので最終手段ですが…😅)
産休中だし休ませてもいいかなと思う時もありますが、それでその後登園拒否されても嫌なので何とかご機嫌取って頑張って連れ出してます🥲
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます、他の方法で連れ出す方も多いですよね。娘も電車や虫好きなのですが、歩いていけない距離なのが残念です💦車だとドライブしにいこ、しか思いつかず😂絶対バレます笑
公園いこ、とかで騙せなくなってきましたし…
とってもわかります😣産休入ったし2人目産まれたらかまってあげられなくなるし自宅保育でもいけるけど、、、ママと家で居れると分かると何かと理由つけて拒否する年頃ですもんね😥ママも葛藤です😭- 12月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、くせになりそうなのが嫌で出来れば休ませたくないなと思っています😢
下の子産まれたら、イヤイヤせずまた保育園行ってくれましたか?
ママリ
生まれてからもイヤイヤはありましたよ!今もあります!
でも理由を聞くと、保育園は楽しいけどママとバイバイする時が悲しい、と毎回はっきりいうので、その理由なら、、と気にせず泣いてても行かせます!
はじめてのママリ🔰
なるほど!理由によりって感じですね!保育園楽しいのであれば行かせてあげたいですしね。おそらく2人目産まれるのを感じ取っているからこそママといたい、という理由うちもあると思います😢
参考にさせていただきます、ありがとうございます。