![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時のトイレが難しいですか?補助便座や踏み台がない場合、どうすればいいでしょうか?足元まで脱がして支える方法やトイレットペーパーの使い方に悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
トイトレ中です!
外出時のトイレ難しくないですか😭?
今はパンツが嫌みたいで、オムツ履いてます!
おしっこは声かけたり自分から言ってきたりするので基本的にはオムツは汚しません!
うんちのみオムツです
なのでいざというときに漏らしても服が汚れることはないのですが…
家のトイレは、補助便座としっかりした木の踏み台があり、おしっこするときは下半身は全部脱いでしてます
ただ、外出先のトイレだと
補助便座もなければ踏み台もないですよね?
補助便座だと足を少しひろげますが、ズボンオムツ全て脱がないと足が開けなくて、けど外出先で下半身全て脱がすのも無理で😂😂
足元まで脱がして支えておしっこ?
トイレットペーパーうまく切れないし、足は閉じてるからなんか太ももにつたってそうだし、拭くのも立ってもらったらたれるし…
みなさんどうしてますか😂😂?
何回かしたことありますが、全部脱ぐって泣いたり、足まで下げてやったらうまく全部出し切れなかったみたいで結局またすぐトイレってなったり…
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
持ち運び用の携帯補助便座使ってます😊
お子さん全部脱いだ方がしやすいのであれば補助便座座らせてから全部脱がすとかですかね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初はペットシーツ持ち歩いて、ペットシーツ敷いてその上で全部脱がしたりしてました!
そのあとは片足だけ脱がせて開けるようにしてました!
あとは外でトイレするようになってからは家でも補助便座使わなくなりました!
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
折りたたみの持ち運びできる便座買いました!
今までは抱っこで支えてましたがもっと早く買ってあげてればと思うくらい重宝してます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
折りたたみいいですね!
ペットシーツもいいですね!!
勉強になりました!ありがとうございます😊
コメント