※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の寝かしつけで悩んでいます。上の子と下の子を同じ部屋で寝かせると、遊んでなかなか寝つけない状況です。毎日イライラしています。

みなさん。おこさんの夜の寝かしつけはどのようにしていますか?うちは、1歳と3歳の子がいます。生まれてから今まで下の子と上の子は別々の部屋で寝かせていたのですが、今では下の子がぐっすり朝までねるようになり、逆に夜はなかなか寝なくなり…同じ部屋でねかしつけをするようにしました。

今まで上の子を一対一で寝かしつけしていた時は、自分の布団に入りながら、ゆっくり絵本を見て、寝ていたのですが、兄弟と遊んで楽しいようで、お互いにくっつきあったり、上に重なったり、部屋から出て行こうとしたりと遊んでしまい、なかなか寝つけません。

いつもは保育所で2時間ほど寝て帰ってくるので、寝ないのは当たり前か・・と思っていたのですが、今日はお休みをして家でも外でも遊んで過ごし、下の子はたまたま早く寝てしかも早くおきて40分しか午睡せず。12時15分起き。。上の子は一睡もしなかったので、これは寝るだろうと思い20時から布団に入って絵本を読んだりしましたが、遊んで遊んで転がって転がって笑って笑って寝たのが1時間後の21時です。。。

本当にどうすればいいのか毎日イライラしています。
今日で寝ないんだから、、午睡して帰ってくる平日はケロッとしてるのが当たり前だと今日確信しました💧

コメント

ぽんママ

我が家も2歳差の兄妹です!
兄1人だった時は毎回添い寝をしていましたが、妹ができたら2人で遊びながら寝るようになりました。
20:00くらいには消灯するようにしてます!
消灯したらしばらくはしゃべったりしてますが、気づいたら寝てますw

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😢うちは真っ暗ななか、大笑いして遊んで遊んで遊んで怒られてます。。

    • 12月15日
  • ぽんママ

    ぽんママ

    我が家もなかなか寝ない時は怒ってますw
    どうしても寝ない時は一緒に添い寝してあげますね!
    とりあえず根気強く寝る時間を習慣化していけば、自然に寝てくれるようになるかもです!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    根気がいりますね☺️うちは、添い寝したら逃げられました。そして遊び始めてさらにイライラが笑。。頑張ってみます!!😆

    • 12月15日
えるさちゃん🍊

うちは下が出来たときから一緒に寝てますが、一緒に遊んじゃって寝ない時は部屋真っ暗にして寝たふりします笑
そのまま寝落ちしちゃうんですけど🤣

あとはおばけくるよって言ってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥲おばけ大好き!とかいう子なので、通じるかわかりませんが、言ってます笑 部屋真っ暗にしてわたしも寝たふりしてます😂

    • 12月15日
ぎゃびー

我が家でもお布団入った時は2人で話したりなんだかんだしていますが電気消して少しするとそれぞれ私の両サイドにくっついてきて先に末っ子。次に真ん中。で勝手に寝ます😂

ちょっと時間はかかりますがその間私はとにかく無心で寝たふりです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、すごい理想です。うちは消した途端大喜びで遊び出します。。😢

    • 12月15日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    1歳、3歳だとまだまだそうもいきませんよね😩

    うちのあるあるなのですが私が大きい声で言うと子供たちも騒ぎ出すので、あえたコソコソ話しレベルの声で子供たちに話しかけます🤣

    そして寝る時は両サイド腕まくらで私が間に入りホールドしてます😂

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

1歳2歳差です✨
うちはねんねしよーと言うと2人が寝室にいってベッドにゴロンとしてくれるのですぐ電気消して私も一緒にベッドに入ります!
上の子は手を繋いだら寝る(手の甲を、ゴリゴリされるので私は痛みとの戦いです😂)のと、下の子はトントンで寝てくれます!
テンション上がって2人で遊ぶ日もたまにあるんですが、そうなったら私はずっと寝たふりしてます😅