
旦那の姉からのお年玉を受け取るか悩んでいます。従兄弟になる甥姪からもらうのを遠慮したいが、将来子どもができたら渡したい。どうしたらいいでしょうか。
何度も質問失礼します。
お年玉について。
旦那の姉はかなり早くに結婚して、社会人の子どもが2人います。25歳と22歳です。
いつも旦那の姉の子からお正月にお年玉をもらうのですが、息子達からすると従兄弟になるので、お年玉はお断りしたいです。
ただ、姪も甥も結婚が早そうなので、甥姪に子どもが出来たら渡したいと思うし、この場合はどうすれば良いでしょうか…
断りたいけど、断らないほうがいいんでしょうか😣
- ミント(6歳, 8歳)

たんたん
私が姪甥の立場でした🙆♀️
一番下の従兄弟とは19歳離れていて、かわいくておもちゃとか買っちゃってました🫶
お年玉もあげたくてあげてるので断らなくていいと思います🙋♀️

双子妊婦🐶
関係性と金額によるのではないでしょうか!
ほとんど会わないし子ども達も懐いてないし認識もほとんどしてないとかなら断ってもいいと思いますが、逆ならば本人達はかわいいからあげてるのでは?
子どもにあげないのもなんだか変かなぁ〜と思ってあげてる場合もあるでしょうけどね。こればっかりは聞かないと分からないかなぁーと。
ただ、4歳と5歳にあげるお年玉って数百円とか、1000円とかじゃないんですかね?(私の金銭感覚が古いのかもですが。笑)
22歳と25歳なら自分たちが困るほどの額じゃないと思います。
ただもっと高額ならば「いつもありがとう!あなたたちの負担になってないか気になって💦」と話してみるのが一番かなーと。

ミント
まとめてのお返事失礼します。
コメントありがとうございます。
そうですか!
ちょっと考え過ぎていました😊
ほとんど会わないんですが、お正月会うと沢山遊んでくれる優しい旦那の甥と姪で、うちの子達も離れるのが嫌というほどなので、今はありがたくいただいておこうと思います😊
コメント