※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が発語が遅いです。成長は見られるものの、言葉が心配。発達外来や幼児教室の利用を検討中。2歳以降に一気に言葉が出ることはあるでしょうか?

言葉が遅い子について。

現在1歳10ヶ月ですが、発語なしです。
1歳半検診も引っかかってます。
発語以外の困り事は特にありません。

ここ最近の成長は
おなかどこ?あたまどこ?など聞くと指す
消防車(乗り物は全て分かります)持ってきて、お茶とってきて、などで正しいものを持ってくる、
パトカーをパパパー!という
などで、もうすぐ言葉が出てもいいのに…と焦ってしまいます。
指先は少し不器用な方で、1歳半で積み木はできていましたがぎこちない感じで今も若干使い方はぎごちないです。スプーンやフォークは食べられないことはないです。
コップは練習中です。

というのも上の子が1歳半からペラペラだったので本当にこのまま様子見でいいのか不安になります😭

発達外来へ行っても、2歳までは様子見としか言われないし保育園に通っていないので時々一時保育には通わせていますがコペルなどの幼児教室へ通わせた方がいいのか、、家だと本当にYouTubeばっかりで。

2歳以降に一気に言葉が出てくる場合もあるんでしょうか??

コメント

ままり

うちの兄ですが、3歳まで喋らなくて母もだいぶ心配したみたいですが、その後普通に喋りまあまあいい国立大出てちゃんと働いてますよ😌

理解はちゃんとしてそうなので、いつか出るかなと思いました✨
YouTubeとかテレビ系は、ひょっとしてちょっと減らした方が発語にはいいかもしれません…うちがそうだったので💦不快だったらすみません💦

りらくま

うちも言葉が遅く、なんなら歩くのも遅かったです💦

1歳半検診で単語の発語もなしで様子見になりました。
様子見って様子見してて本当にいいの?って焦りますよね😭
分かります!
うちは保育園に通っていましたが、遅かったので...
でも2歳少し前に一気に喋るようになりました❗️
そのあとは気づいたらどんどんお喋りするようになり、3歳の今ではずーとお喋りしてます😂

意思疎通が出来ていれば大丈夫!と言われたので、はじめてのママリさんのお子さんももう少ししたら沢山お喋りしてくれるのではないでしょうか☺️❓
でも平均より遅れてると不安になりますよね💦
でもうちの子のように2歳すぎで単語と2語分ババっとでる例もあるので...😌

deleted user

発語3歳まで様子見なること多いようです😔
まだ、発達時期でどのぐらい生長するか見るみたいです🤔

最近の成長であたまどこ?など指差すってこと分かってるし、パトカーもパパパー言えてるので言葉とおもいます☺️

上の子そんなかんじで3歳ころ出てきました!

下の子は2歳で、そういったことなく、理解力物凄く少ない、体名前分からない、乗り物名前、食べ物名前など一切わかりません💦

自閉症スペクトラムとしんだんされてます😂

読ませて貰う限りでは、言葉少しずつ出てくると思います‼️

バナナ🔰

発語のみだと大体3歳までは様子見になりますね😅
発語は1番個人差があるのでその間に爆発する子もいます😊
言葉の理解もありますし、パパパー!と言うのも「しゃべりたい!」という意思が感じられるので大丈夫だと思いますよ😄
YouTubeが悪いわけではないですが、ただ見てるだけだと話さないので一緒に見て会話をしてみるとかはどうですか?「パパパー!」と言ったら「パトカーいたね〜」と復唱してあげるのもいいですし😊(やられてたらごめんなさい🙏💦)

うちは言葉が遅くて(それだけじゃないですが)診断が付いてるので参考にはなりませんが、旦那も休み無しで仕事していて保育園には行ってましたが普段は私と2人きり・・・これではよくない!と思って実家(うちの両親+姉家族)にマメに行って言葉のシャワー浴びまくったらどんどん言葉が増えていきましたよ😄