※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の生活リズムについて相談です。昼寝が2回になる日が週2回ほどあり、夜泣きがひどいです。昼寝の回数やタイミングが影響しているのか、アドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月、生活リズムについて。
旦那が仕事の日は、午前中に散歩に行って昼ごはんのあと、12時から2時間くらい昼寝しますが、旦那が休みで、どっか出かけようって言う日は、車移動中に車の中で寝るので、昼寝が行きと帰りの2回になってしまいます。
出発する時間によっては、2回目の昼寝が14時からだったり15時過ぎたり、まちまちになってしまいます。
だいたい週2回くらいこういう日が出来てしまうんですが、よくないでしょうか?
出かけるってなったら、昼寝1回にするの難しくないですか?
車の中だと長くても1時間くらいしか寝ないし…
最近夜泣きがひどくて、昼寝が原因なのかなとか考えたりするんですが、昼寝1回の日も、出かけて2回になった日も夜泣きめちゃめちゃするので、関係ないのかなとか…😭
何がベストなのか、なかなか難しいです。
よかったらアドバイスください😣

コメント

ママリ

うちもそんな感じですよ✨
夜泣きこそ無いもののお出かけする日は到着まで寝るし帰りも寝るしって感じですが、お昼寝を最低限これだけの時間寝かせないと子供がしんどそうだと判断する時間をちょっとだけ守れば大丈夫と思います!
夜泣きはたくさん夢を見て、その夢が現実なのかどうかわかんねえ〜!うわー!!ってなって起こるものがほとんどなのでお昼寝時間が原因という訳では無いかなぁと!🤔
寝る時間になったら眠くなさそうでも寝る環境にしてくらーい中ゴソゴソ一人で遊んでます笑
朝も一人で8時〜9時の間で勝手に起きてますし、難しく考えず大体こんな感じでいいかな?ぐらいで大丈夫と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメント返してしまいました💦

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
同じ感じですか?
安心しました🥺

夜泣きって夢見てるんですね
初めて知りました😲
夢ならもうこっちは対策のしようがないですよね💦
どうしても夜泣きがなくならかったんですが、なんか納得です😂

だいたいで大丈夫ですよね
ついつい考えすぎてしまって💦
ありがとうございます!