※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1年以上経ち、右胸が痛むことがあります。痛みは吸うと和らぎますが、すぐ戻ります。どうしたらいいか悩んでいます。絞るか、頻繁に授乳するか、母乳外来に行くか迷っています。

産後から一年過ぎて、おっぱい痛くなったことがある方いませんか?

産後からずっと完母です。
子どもは1歳もうすぐ2か月になります。
まだまだおっぱい大好きみたいで、辞める気配は感じません😂
この子が最後かと思うと、私も辞める気になれず、求められる時、欲しい時に好きなだけ吸わせてます。

ここ数日、右胸だけ痛みます。
感覚としては、おっぱいが張って痛い!ガチガチ‼︎の手前?放っておけばガチガチになっちゃう!といった感じ?軽くしこりになるできてるような……一部痛くなる感じです。
吸ってもらうと痛みは減るので、最初は詰まりかけた?くらいで簡単に考えていたのですが、すぐ痛みが戻ります。
熱をもってる感じもないし、しこりになってるわけでもないのですが……(もしかしたら吸ってもらわなければしこりになるかも?)

こんな時は、どうすればいいですかね?🥺
動けないほど痛いわけではないのですが……やっぱり気になる🥺

絞った方がいいのか、頻回に飲んでもらうか……
母乳外来…?

皆さんならどうしますか?

1人目の時は、数回、おっぱいガチガチで手も上げられず、涙目になりながら絞ったりなんかはありましたが。
2人目である今回は、手絞りも搾乳機も出番なく、産後から順調に過ごしてきたので、一年過ぎた今⁉︎おっぱいで悩むとは😅

痛みの取り方、あればアドバイスください🙇‍♀️

コメント

🍩🏇

1番は母乳外来かと思います!
私は乳腺炎になりそうならまずはめちゃくちゃ吸ってもらいますね💦それでもダメで熱出たら母乳外来行きます🚗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり最後は母乳外来ですよね!
    近所の母乳外来調べておきます👍
    とりあえず、今日はめちゃくちゃ吸ってもらおうと思います💦
    コメントありがとうございました😊

    • 12月15日