※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの絵について相談したい女性がいます。自分の絵を描いていたら、子どもに枠からはみ出さないように描くよう指摘され、自分の過去の言動に疑問を感じています。子どもに申し訳ない気持ちになっています。

子どもの絵についてです。
子どもの絵の心理に詳しい方いらっしゃいますか🥲
写真は私の絵です。

一緒にお絵描きをしていて、私は枠など無視して
描いていました。すると
子どもに"だめだよここに書いたらー!"
と、言われてえ?なんで〜?なんて話していました。

でもふと今までの娘の絵は、全て
写真のように枠からはみださずに
きちんと中に描いていました😭😭😭

なんだか私閉じ込めすぎた?
こうだよ、あーだよと型にはめすぎてしまった?
と。。私の祖父母もどちらかというと
すぐに正しく治す?というか言うので
きっとそーゆーのが要素でこーゆー絵を描くのかなぁ。と。

もちろん一度もこの中にしか描いちゃいけない!と言ったことはないです。でも、娘が我慢しているのなら本当に自分達のこれまでの言動は申し訳ないし。。。自分が我慢したいたら他の人も許せないよなぁ。。と。。

なんだか娘に申し訳なくなりました。
愛情いっぱいに来たけれど…自己満だったのかなぁ、、なんて。

コメント

ままり

娘さん、塗り絵とかもしてますか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    何度かしたことありますが、あまり好まずやってません💦
    その時は、塗り絵はまだ上手に塗れないので線関係なくぐちゃぐちゃです。

    • 12月14日
  • ままり

    ままり

    塗り絵はそんなにやってなかったですか^^
    枠があると、なんとなく収めた方が安心感を感じるものかなとは思いますね☺️

    育て方を心配するほどのことでは全然ないと思いますよ!

    • 12月14日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    ありがとうございます🥲
    そうやって言って頂き少しホッとしました。

    • 12月14日
はじめのママリ🔰

心理とかはわからないので的外れな回答だったらごめんなさい。
でもそんな育て方が…みたいに気にすることでもないかなぁと思います!
私ももしこの紙があったらなんとなく枠内に書いてしまいます。
それが型にはめすぎたとも思わないですし、娘さんに言われたら「そうかな〜?ここに書いてもいいんだよ〜☺️」ぐらいに伝えればいいと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    肯定的な意見をありがとうございます。

    私がガサツなので、逆に枠内が普通なのですかね💦
    あまり深く考えずにいきます!

    • 12月14日
麦茶

私がはみ出したくない派でした。
枠があると、はみ出るのが気持ち悪くて…💦
育てかたでは無いような?🤔
答えになってなかったらごめんなさい🙇

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうなのですね!なら良かったです🥲
    やっぱり私が雑なだけですかね!

    ありがとうございます。

    • 12月14日
くまくま

私もこの用紙なら枠内に書きますね😊💡
そしてうさぎ🐇可愛いです💓

がーこ

もともとの性格だと思うので育て方とかじゃないと思いますよ☺️
うちは私は逆に枠内に書くし、粘土は違う色と混ぜないし、作ったものは壊さないしって感じなんですけど、息子は枠とか無視だし、粘土は色んな色をごちゃ混ぜにするし、作ったものを違うものに作り変えるのに躊躇ないしって感じです😂
正しいこと間違っていることはきちんと教えているつもりです。でもその他の正解がないことについては枠にはめようと思ったって息子は嵌まらないと思います🤣
なので娘さんも枠内に書きたい性格なんだと思います😌それがお母さんの絵がはみ出ていたから、はみ出ちゃだめなんだよって伝え方になったのかなって🍀はみ出ても大丈夫なんだよーって伝えればそれで良いと思います✨
専門家でもなんでもないのであれですが、申し訳なくなることないと思いますよ🥰

deleted user

何かで見たとか、保育園で言われたとかですかね?

性格もあると思いますが、どこかで学んで真似してるのではないかな?と思いました。

保育園に通っていなければ、Eテレでそんなようなことをやってたとか。

そこまで深く悩むようなことではないと思いますよ😊