
親からの暴力や精神的苦痛に悩んでいます。過去のトラウマが引き起こされ、現在も親との関係が怖いです。同じ経験をした人や、どうすれば心が楽になるかについて相談したいです。
親に関することです。
私の親はとても怖いです。暴力もすごくて、でもそれは私が昔にやんちゃしててボコボコにされました。
自業自得なんですが怒られていない時でも親の顔色を伺って生活して、ちょっとしたことで殴られる、私の意見は聞かないで弟がしたことでも手当たり次第私のせいにする親との生活に疲れ、養護施設に行きました
高校生になって施設をでてからはおばあちゃんと過ごしていましたが高一の時に子供ができ、今は結婚もして生活を送ってますがいまだに親が怖いです。
電話がかかってくるとフラッシュバックなみにこわくて
最近旦那のお父さんが亡くなり息子を少しだけ私の実家に預けたのですが、お葬式の流れなどの報告がなく、お葬式が終わった後に電話が来てバチくそに怒られました。
軽く過呼吸になり、もうかなり精神的にむりです
似た経験のある方いませんか。
どうすれば楽になりますか。
- 🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ショコラ
お義父さんがお亡くなりになられたようで、ご冥福をお祈りいたします。
親との縁を切る事は考えないのでしょうか?
はっきり言って、そんな奴ら親ではないです!!!
現在は旦那さんもいらっしゃるようですし…義母は健在でしょうか?

ままり
1度カウンセリング受けてみるのはどうですか?☺️
ここでの相談だとやはり気休めにしかならないのできちんと資格を持ったプロにお金を払ってしっかりとしたカウンセリングを受けた方が確実かなと思います。
私自身以前鬱で心療内科に通っていた時カウンセリングを何度か受けた事ありますが気持ちの整理が出来るし客観的な視点でみれるし気持ちも落ち着きますよ✨
初めての時は上手く話せるか不安でしたが流石プロなだけあり会話が上手でこちらも自然体で話せました。
過呼吸の症状まで出てしまっているという事は相当なトラウマやストレスを抱えているのだと思います。
一度プロにその気持ち吐き出してみませんか?
-
🔰
カウンセリングを受けると、親への恐怖心は無くなりますかね?、
親が生きてるだけで嫌って感じにまでなってしまってるので🥶- 12月18日
-
ままり
魔法みたいにすぐに恐怖心がスーッと消える事はないかなと思います💦
トラウマに焦点を当てた認知行動療法になるのかなと思います!
自分自身と向き合う事で段々と恐怖心を克服していく感じですかね✨
すぐに良くなるとかではありませんが確実に今よりは良くなり生きやすくなると思いますよ🥰- 12月18日

レンコンバター
殴ってきた時点で、もう親ではないですね。
いまだと逮捕案件です。
精神的に虐待もありますね。
産んでくれたことだけ感謝して、生きていく分には親がいなくても自立したらよいだけなので、、、。
-
🔰
自分で切り替えて生活するのが一番ですかね、、、。
- 12月18日
🔰
ありがとうございます😭
若く妊娠して誰よりも応援してくれてたのが義父だったので😭
義母は離婚したそうなのですが連絡はとっているそうです^_^
たまに息子に会いにきてくれます☺️でも何か相談するなどの仲ではないです、、、。
縁を切りたいって言うのすら怖いです。手を出されそうとか、それこそフラッシュバックしてしまいます。
一児の母として、ビクビクする生活もしんどいんですけど、どうすればいいかわからなくて、。