※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんで離乳食を始めるタイミングに迷っています。年末年始で実家に帰省するため、いつから始めるか悩んでいます。それぞれのタイミングで離乳食を始める方法を提案してほしいです。

5ヶ月になったのですが、年末年始で実家に帰省するため、いつから離乳食を始めるか迷っています。
4ヶ月検診は延期になり来週なので、お医者さんや助産師さんに見てもらったわけではないのですが、首は座ったと思います。
支えると座ることもできますし、大人の食事は興味ありなので、離乳食の練習と思ってスプーンで白湯をあげたりしてます。

離乳食始めても年末年始は新しい食材あげれないし年明けでいいかな?と思ったり、でも年明けだと6ヶ月になってしまうのでそれだと遅い?少しでも始めてた方がいい?と迷っています。

①来週から初めて小児科空いている日までに野菜を1~2種類試し、年末年始はお粥と試した野菜、小児科が空いたらまた進める
②再来週26日から初めて年末年始はお粥だけ、小児科が空いたら野菜を始める
③年明け小児科が空いてから(1月の2週目~)離乳食を始める

みなさんならどうしますか?

コメント

🫶🏻

私ならめんどくさいんで年明けてから始めます!早く始めたくて5ヶ月になったらあげたい!ってワクワクしてましたが早産だったので6ヶ月から始めました!が、いざ始まるとめんどくさい..ってなったので6ヶ月から始めても良かったなって思ってます😂

  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます🙌
    私も5ヶ月になったら始めるぞー!と意気込んでいたのですが、4ヶ月半ばに熱出したりでちゃんと考えてなくて今更焦ってます…
    6ヶ月から始めてもよかったというお言葉があったので、安心しました!

    • 12月14日
男の子のmama

私もそんな感じでお正月終わって平日からスタートしました(*^^*)
6ヶ月直前か6ヶ月なってからスタートしました🙆‍♀️

  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます🙌
    同じ方いて安心しました!

    • 12月14日
  • 男の子のmama

    男の子のmama

    下の方同様、離乳食始めたら辞められないので、6ヶ月からのスタートでも全然大丈夫です(*^^*)

    • 12月14日
  • バナナ

    バナナ

    始めたら辞められない…料理苦手な私には恐ろしい言葉です😂
    焦らずゆっくりやっていこうと思います!

    • 12月14日
いなりとおあげ

完ミなのにミルク拒否で体重が増えなかったから5ヶ月入ってすぐ離乳食始めましたが
そうでなければ6ヶ月から始めたかったです🫠

始めたらもう辞められない、食事は一生つづきますからね
体重に問題なければ私なら年明けからにします🤭

  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます!
    状況は少し違いますが、うちも哺乳瓶拒否、ミルク拒否で体重の増えが良くないので、なんとか母乳で乗り切ってください、離乳食に期待だねと保健師さんに言われたところです😭
    悩みどころですが、母乳で乗り切れ、と言われたのなら年明けでもいいんですかね?😂

    • 12月14日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    それは不安になっちゃいますね😰
    でも離乳食終えた身で言わせてもらうと、離乳食スタートした最初ってお粥中心だからか、そんなに体重増えませんでした😂
    離乳食中期後半〜離乳食後期で食べられるものが増えて
    本人の食べたい意欲もぐっと増してって感じでした!

    うちの場合は↑なので
    焦らなくてもいいのかもってお伝えします😂
    年末年始ってただでさえする事多くて忙しいですからね!ひと段落してお母さんが落ち着いてできるようになってからでも良いと思います!

    • 12月14日
  • バナナ

    バナナ

    そうなんですね〜
    最初、増えなくても落ち込まず、気長にやってみようと思います!
    ありがとうございます🙌

    • 12月14日