![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛猫が40センチ以上のリボンを誤飲し、内視鏡で取り除きました。どれくらいの長さなら受診すべきか悩んでいます。
猫 誤飲
昨夜愛猫がリボン🎗40センチ以上を誤飲しました。
最初は気づかず、よだれまみれのリボンを発見し
残骸等探してもないため誤飲してることを確信しました。
(紐類を噛む癖があり前も短い紐を誤飲しました)
今回は長さが長いため腸閉塞になるのではと
思い不安と心配で愛猫は元気でしたが
夜間あいてる動物病院へいきました。
催吐ではでず、内視鏡で取り除くことができました。
腸閉塞の心配はなくなりよかったのですが、、、
私の旦那は様子見でもよかったんじゃ?と言っていて
全麻をして愛猫に負担をかけて内視鏡で取り除いたのは間違いだったのだろうかと思ったりもします。
みなさん飼い猫がどれくらいの紐を誤飲したら受診しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大事に至らず良かったですね。
私も動物病院関係者なので、40センチ以上入ってる確信があるなら受診します!!
うちの猫も、紐やら布類を誤食誤飲する癖があるので、ケージ飼いしています💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家の猫も紐やビニールを噛んだり誤飲する癖があります😣
色々と気をつけていますが、うんちに異物が混じっていて気づきます😫
先日一日10回以上の嘔吐、便が出ず、水も口にしなくなったので誤飲を疑い朝イチで受診しました💦
エコーでは異物は見えず消化管閉塞もなかったのでお薬もらって様子見になりましたが、怖かったです😱
動物は言葉もでませんし、こちらが気づいてあげないと手遅れになってしまいますよね😣
ただでさえ治療代も高いし…😱
もし本当に消化管閉塞してたら開腹手術だし猫ちゃんにとっての負担も、金銭的な負担もっと大きかったと思います💦
内視鏡で除去できて良かったですね🥺
誤飲に限らず何か様子が変だな?と思ったら受診でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
誤飲癖やめてほしいですよね、、
10回以上の嘔吐は怖いですね😭もう治りましたか?消化管閉塞ならなくてよかったです😭
内視鏡手術後も元気な様子に戻り一安心しました。
様子が変なときは早く受診がいいですね- 12月17日
![いなりとおあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いなりとおあげ
動物病院に勤めてましたが
様子見してかなり状態が悪くなってから受診される飼い主さん多いです。
はじめてのママリさんがすぐ受診してくださり処置してもらえて本当に良かったです🥲
そして間違っていません。
内視鏡すると判断したのは獣医師ですから。
苦しい時間が短く済んで猫ちゃんにとっても良かったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
判断間違ってないと言ってもらえてありがたいです😭
誤飲癖があるため今後も気をつけながら生活します!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
子どもがいると気をつけててもこうゆう事故がおこりえますよね😭ケージ飼い検討します、、