※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

田舎で車を使わない生活や運転しない方のメリット・デメリットや子育て中の不便さ、対処方法について教えてください。

田舎だけど車なし(使わない)生活してるよ!って方いらっしゃいますか?
メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです!
車はあるけど、私は運転しないよ(免許あるけどしないよ、免許ないよ)っていう場合の方でも!
金銭面ではなく、子育て中の生活上での不便さ、また、そこをどうやってカバーしているかを教えていただきたいです!

コメント

一児のまま🔰

車はあるけど運転しない主婦です🙋‍♀️

買い物は夫が休みの日か同居してる義父に任せてます。
お出掛けも旦那の休みの日の時しか遠出はしないです。
普段は家の周りを散歩する程度。
私自身アウトドア派では無いのでストレスは全くないです。
もっと色んなところ行ったりしたい人は苦痛かもしれないですが💦

検診や病院も旦那の送迎でした。
旦那の職場がかなり緩いので、検診日や子供の体調不良で早退してきてくれるのでほとんど頼りきりです。
でもそれもここまでかなと感じてます。
保育園通いだしたらまま主体になるのかなと思うと自分でもやり始めなきゃなーと思ってるところです。
でも自分名義の車は無いのでそこもどうなのかなーと😅

保育園の送り迎えも旦那と義父が協力してくれるとの事ですので、
無理のない程度にお願いしてると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    詳しくありがとうございます😊
    ご主人や義父さん、とても協力的で素敵ですね✨✨

    買い増して2台にするか、1台で旦那のみが使うか悩んでおりました。
    私は現在保育園の送迎と病院でしか使っておらず、退職し幼稚園へ転園予定です。
    田舎ですが利便性はいいところに住んでおり、幼稚園までは徒歩5分、スーパーや学校、銀行、病院なども徒歩圏内で、バスの駅も徒歩圏内です。
    ただ、一家につき1〜2台が当たり前の地域なので、両親から不便すぎるだろうと反対されていました😥
    でもやはり使わない生活に気持ちが向いてきました✨
    ありがとうございます!

    • 12月14日