※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳超えたお子さんのいるママからの相談です。育児で不安を感じています。一歳超えてからの過ごし方やお子さんの成長についてアドバイスをお願いします。


一歳超えたお子さんのいるママに質問です😳

一歳超えてからの育児が未知の世界です…
一歳超えてからぱたっとなにか変わるわけではないと
おもうんですけど、
いままで赤ちゃんの頃は土日は必ず旦那連れておでかけ
平日はスーパーの買い物につきあってもらったり
ほんと気が向いた時に児童館行ったり
あとはずっと家でひっついてぬくぬくしてました😭
もう10ヶ月から歩いてますがまだお外デビューしてません
お外デビューしたらもっともっと動くようになるだろうし
毎日公園に連れていくべきですかね…?
平日、旦那がいない五日間をどんな過ごし方したらいいかわからなくて😭😭
赤ちゃんの頃よりもっともっと出かけるべきですよね💦
私は子供と家でぬくぬくしてるのが好きなので
ちょっと億劫になってます😅😅
おもちゃも、赤ちゃんの時すきだったものも
どんどん使えなくなってくるのかなぁ?
一歳過ぎたら何買えばいいのー?とか
ミルクっていつまで飲むのかなぁ(離乳食あんま進んでません)
お昼寝も減っちゃうのかな〜…
色々考えると不安です😅💦💦
赤ちゃんの頃と一才超えてからの過ごし方で
こんなこと変わりましたとか、
こうしたほうがいいよーなんてことあれば
教えてください😭😭😭❤️

コメント

🍑🍑

歩くようになってからは、毎日午前中に公園へ1〜2時間、夕方も30分以上外に出て歩いてました🤣💓
おかげか体力モンスターが爆誕してます🫠
6歳までにたくさんたくさん歩かせた方がいいと聞き、積極的に出かけてました😳
やっぱりお家にいるのと、外の世界とでは刺激が全く違うと思います🤔!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごすぎます😭😭❤️❤️
    めちゃくちゃ元気でパワフルなママですね😭❤️尊敬します!
    それは体力モンスターになるし疲れて夜よく寝そうですね😅❤️
    確かにお外出ると刺激になりますよね〜😭❤️できれば平日三日は出かけて二日は家に出たいところです😭❤️笑

    • 12月14日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    むしろ家に暴れんぼうと2人で過ごす方が私は大変で、外に出た方が気持ちいいし、お昼寝もスムーズだし、私にとってはいいことばかりでした😂笑
    外に出てたおかげなのか、手を繋いで歩く、車が来たらストップするなども身につけられてます🤔!
    水族館や動物園へ行っても、今まで1度も抱っこをせがまれたことがありません🤣
    それはそれで寂しいですが🫠笑
    ただこれからどんどん寒くなるし、外に出るまでに気合が入りますよね😂💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱお外に出してる分好奇心も強くてそういう場所に出かけると余計刺激されて楽しいんでしょうね(*^ω^*)❤️❤️
    桃さんが頻繁にお外に出かけてるおかげでお子さんもいい刺激になってて素敵です!

    • 12月14日
のん

1歳になったからって特別変わることないですよ〜!🤣笑
だからそんなこれやるべきとかこうしなきゃとか思わない方が楽ですよ🥰❣️

ママが家にいたければいればいいし、買い物行きたければ行けばいいんです😆
ママが楽しければOK👍💓

上の子の時は歩くようになってからは毎日午前中2時間ほどお散歩でした!
下の子1歳すぎましたが靴が嫌いで外遊びが出来ないので、おばあちゃん家や実家行ってじいばあに相手してもらってます💓
お互い喜んでWinWin🤟笑

どう過ごそうと、子供はママと過ごす時間が幸せで楽しいです🥰
テキトーで大丈夫、ママが笑顔でいれればOK!、子供が元気でニコニコしてればOK!ですよ!
可愛い1歳児、悩むより楽しんだ方が幸せですよー!楽しみましょー☺️💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか優しくて安心する言葉にうるっときちゃいました😭😭
    心配性すぎるのダメですね😭❤️

    なんかみさりさんのお言葉に心がスッと軽くなりました!!
    確かにみんながみんなすんなりお外で楽しく遊べるわけじゃないですよね❤️😭
    娘の様子を見ながら一緒に生活スタイルも変えていこうと思いました😭😭❤️
    わー優しすぎる…🥲🥲
    ほんとありがとうございます!!
    子育てもっともっと楽しみたいです😭❤️❤️❤️

    • 12月14日
N26

寒い間は外なんか出ませんでした🤣無理にでなくてもお家でぬくぬくしてていいですよ〜
まだ遊べる遊具も少ないので気が向いた時にお散歩程度に行けばいいですよ🙆‍♀️
一歳超えてから変わったってより保育園行き始めてから変わったと感じる方が大きかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よかった😭😭❤️❤️
    寒い時、特に特に暑い日なんて絶対出かけたくないし子供のことも心配になります😭😭
    熱中症になったりされても困るし…夏なんかほんと出かけたくないです笑
    保育園いつ頃から行き始めてどう変わりましたか!?

    • 12月14日
  • N26

    N26

    夏も外なんか出ませんでした!出てられないですよね!笑
    10ヶ月で入園したけど風邪や突発、胃腸炎で結局ちゃんと行き始めたのは一歳過ぎてからだったのですが、ハーイなどもあまり理解してなかったのですがお友達がしてるのをみて覚えるとかは本当多いです!大人から教えられて理解するより子供同士相手のしてること見て覚える方が早いです⭐️
    上の子は待機児童で4歳まで家で見てましたが誰かと遊ぶってゆうのをしてきてなかったので人と遊ぶ遊び方もわからず入園してしばらくは1人でブロックで遊んだりしてました💦今はみんなと一緒に遊べてます😊

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとその通りです💦💦
    大人でも命の危険を感じるのに💦夏場はまだ赤ちゃんでしたが全く出ませんでした💦赤ちゃんのためなら逆に出ない方がいいですよね💦子供でもそうです💦
    わ〜やっぱ保育園とか早くいくと刺激が違いそうですね👶💕
    保育園もいいですよねーでもできる限り長く娘と一緒にいたいし…😭❤️何が正解かわかりませんよね☺️❤️上のお子さんは今ではお友達もできて楽しそうに遊んでるみたいで良かったですね👶❤️❤️
    子供について悩んでると悩みって尽きないですね😳
    参考になるご意見ありがとうございます🌟

    • 12月14日
  • N26

    N26

    私も上の子の時はまだ一緒にいたい〜と保育園入れてなかったですが入れたい時には激戦区で入れなく、、下の子の時は上の子がもう4歳だからすぐにでも入れたかったので下の子だけ家で見るのはNGなのでなくなく入園させましたが今ではよかったなとは思います!
    家で見てあげられるなら小さいうちは一緒にいてあげてもいいですよね♡
    何歳になってもずっと悩みばかりです!きっと大人になっても巣立ってもずーっと心配してるんだろうなと想像できます🤭

    • 12月14日
deleted user

1歳になり、家の中でたくさん歩くようになってから公園、支援センター、お散歩を午前中にしてます!
じゃないと家の中だけじゃ私の体力が持たなくて😅
外で色んなものを見つけて触って楽しそうです✨
もちろん、おうちでぬくぬく過ごす時もありますよ〜。
そういう時はおもちゃ引っ張り出したり絵本だったりしてますが、確かに0歳の時のおもちゃはあまり遊ばなくなっちゃいましたね🤔
そろそろ断捨離しようかなーと思ってたところです。
うちの子は1歳すぎたら急に卒乳、昼寝も1回になって、1歳ってすごい!って思いました😳
もう赤ちゃん感なくなっちゃって幼児になって少し寂しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい!!一歳になってすぐ卒乳ですか😭😭❤️
    うちの子は全然離乳食の進みが良くないのでいつ卒業できるのか…ってところです😭😭
    離乳食の進みは順調でしたか??
    ままりさんがメリハリをつけて息子さんをお外に連れ出してるおかげで充実してますね❤️💕💕

    • 12月14日
ユウキ

1歳超えて変わることは少ないと思いますが、1歳半までにたくさんの事が変わってくると思います😊
でも発達はその子、その子、なので、あまり気にしなくてもいいのかなー?と思います。
お外はそのお家の考え方しだいですし、多分そのうち家の中で過ごすより、外に出てたほうがママも楽…!と思う時がくるかな?と、思うので、自然に任せてもいいのではないでしょうか😊

お昼寝はまとめて寝るようになるので、リズムが作りやすくなってむしろ楽ですよ。
ミルクはフォロミにして、下の子は今も毎日飲んでます😙偏食ちゃんなので、栄養補助食品としてミルクはかかせません。
少しずつでも意識してるのは、外から帰ったら手を洗うとか、食事の前にはいただきますとか、歯磨きとか。人間としてしておいた方がいい習慣付けでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳半までに!?一体どんなことが待ち受けているのか、楽しみより不安の方が多い私です😭😭子育てに関しても子供に会える楽しみより不安のが多かったので🥲🥲🥲
    私の子も偏食っぽいのでフォロミ必要になるかもです❤️😭
    ほんと参考になります!!
    手洗い、いただきます、歯磨き!全て大切ですね❤️❤️😭しっかり身に付けさせます!!

    • 12月14日
ゴルゴンゾーラ

歩くようになってからはほぼ毎日降園後行ってました!
ウロウロしたり、砂場で遊んだり、一緒に滑り台滑ったりしてました。
今でもとにかく活発でよく動き回ってます!
寒い時期なので毎日必ず外出したほうがいい!とまでは思いません☺️
おもちゃに関しては赤ちゃん時代に使っていたものも時々引っ張り出してきて遊んでますよ😂ここは子によると思いますが。
うちの子は喋り出してからが劇的に変わったなって感じてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たまに一歳前のおもちゃで遊んだりするんですね❤️❤️🌟
    様子見てしまったりすれば大丈夫そうですね!!
    毎日一緒にお外に出られてるみたいでツナさん本当にご苦労様です🌟🌟
    喋り出すのは一体いつなのか…
    この先の成長が本当によくわからなくて不安です😅😭❤️
    一緒に成長していけますかね😅❤️

    • 12月14日
まるこめ

○○しなきゃ!とか、気負わなくていいと思いますよ☺️

保育所や幼稚園を考えているなら、家族以外の人に慣れる為にも支援センターとかに行く機会を増やしたらいいと思います。
朝起きて、ご飯食べて、着替えたら、支援センター🚗³₃
みたいにリズム作っておくと、登園前がスムーズだと思います。
それに人と関わることに慣れていると、園に慣れるのも早くなると思いますよ✨

私個人としては、1歳からは「しつけ」と「出来ることは自分で」を大切にしました。
「しつけ」では、
・ご飯は椅子に座って食べる
・歩く時は手を繋ぐ
の2つだけまずは徹底しました。この2つを小さい時から体に染み込ませてると、イヤイヤ期が少し楽ですよ。

「出来ることは自分で」の方は、
・布巾で零した水を拭かせる
・靴のテープ部分は自分で貼らせる
くらいです。ちょっとした事でも時間がかかっても自分で出来そうなことはさせると、やってやって!が軽減するかも知れません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー😭😭❤️❤️
    優しすぎるお言葉にうるうる…
    そしてすごい細かに色々教えてくださってありがとうございます😭😭❤️スクショしました!
    まるこめさんの知恵を娘にも教えていきたいと思います😭😭❤️
    ほんとありがとうございます❤️😭😭😭

    • 12月14日
deleted user

子供が成長するようにママも自然とそれに合わせて情報得ますよ🫶
無理して外行かなくても家でできることもたくさんあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名言ありがとうございます😭😭❤️自然に成長できますかね!!嬉しいお言葉ありがとうございます😭❤️
    おうちでできることきっとありますよね!!
    あまり考え過ぎず、娘と歩幅を合わせながら成長していきます🥲❤️

    • 12月14日
deleted user

1歳の誕生日前日ごろからなんか急におっぱいあまり欲しがらない気がしたんで、誕生日翌日から思いつきで断乳?卒乳?しました🤣
すんなりやめられたのでラッキーでした😂

うちも10ヶ月くらいから歩き始めたんですが、1歳で靴履かせて外歩かせようとしたらぜんっぜん歩かなくて、靴に慣れるまでに1ヶ月ちょっとかかったかな?🤔
靴でしっかり歩くようになってからは公園に行ったり近所お散歩したりしてますが、毎日は行ってないです😂
その日その日の思いつきで…笑
時間もバラバラ、行ける時に行きたい所に行く感じです🤣
だいたいガッツリ公園は週2日くらいかな?
週に2日くらいは買い物すら行かず外に1歩も出なくて家で子供とぬくぬく遊んでます😂
広めの子供部屋があるので、そこにジャングルジム、滑り台、ボールプールなど置いてるので、結構家でも遊べてて、夜も普通に寝てくれるので😌
こんな感じでわたしは結構テキトーです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳2ヶ月のお子さんということで近いのでかなり参考になります😭😭❤️❤️
    うちの子もなんか親戚のおばさんにもらった家で履かせるシューズ?履かせてみたらギャン泣きで脱がせろ脱がせろしてたのでもしかしたら靴も、慣れるまで時間かかるかもでふ😅❤️

    お家でぬくぬくしてる日もあるみたいで安心です❤️❤️😭
    私自身、お外出て離乳食も食べさせてーってやってるとどっと疲れてやつれてくるんで毎日それやってる人尊敬しかありません😭😭
    何事もゆっくりゆっくりでいいですよね😭❤️
    テキトーって言葉に安心しました!ありがとうございます❤️

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママが楽しいのが1番だと思います😍
    2人で外出してフードコートで一緒にご飯(息子はベビーフードなど)食べてってするのも、たまには気分転換になって楽しいけど、帰ったらどっと疲れるので次の日はだいたい丸一日引きこもります🤣
    最近急に寒くなったから余計に家でぬくぬくしたいですよね😍笑
    毎日出かけることだけが子供の幸せではないと思います😌
    ゆっくりで良いと思います💓

    • 12月14日