
コメント

ぴっぴ
主様の実母ですよね?
義実家は身内(血縁)ではないので、喪中でなくても良いと思います。
私自身もちょっとした自営をしてますが、昨年実祖母が亡くなった時は会社からとして年賀状は出しませんでした。
ぴっぴ
主様の実母ですよね?
義実家は身内(血縁)ではないので、喪中でなくても良いと思います。
私自身もちょっとした自営をしてますが、昨年実祖母が亡くなった時は会社からとして年賀状は出しませんでした。
「年賀状」に関する質問
大学時代の友達と疎遠になりそうです😓 何か心当たりがあるわけでもないんですが、 もう声をかけない方がいいでしょうか💦 九州と関東で離れて暮らしていて、 私が帰省で関東に戻るたびに年に1度ですが ランチしたり飲みに…
小3の息子がいます。1年生の頃から、A君といつも一緒に帰ってます。お互いの家に行き来して遊ぶこともあり(数回ですが)年賀状も2年連続で出し合ってます。 3年生でクラスが離れてしまいましたが、Aくんのお母さんに、「す…
他人からみればいい人生の方だとは思うのですが 自分では拭えない感情に取り憑かれてつらいです。 めちゃくちゃ長いです。すみません。 だれか聞いていただけたら嬉しいです。救われます。悩んでます。基本的には私が土…
その他の疑問人気の質問ランキング
だんごママ
今調べたら義実家は喪中じゃないと書いてありました!!
ありがとうございます(^-^)
住んでる家が会社と一緒なんで飾りなど見ると何とも言えない気持ちになってしまって。
元日の集まりも豪華にやる感じだしなんだかな〜って感じです。
でも子供達も楽しみにしてるのであけましておめでとうの挨拶はなしで行こうと思います(^-^)
ぴっぴ
いえいえ(^-^)
喪中になるとどうしたら良いのか?私も昨年は悩みました。
私も今年の元旦、挨拶は「こんにちは」でした。神社にも行けず‥‥(T-T)
やはり子供達ってお正月を楽しみにしてますよね!良いお年になると良いですね❁.*・゚
だんごママ
ありがとうございます(^-^)
無知でお恥ずかしいです。
助かりました!
ぴっぴさんも良いお年をお迎えください♡