※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お出かけ

戌の日のお参り?って行った方が良いですかね?🤨

戌の日のお参り?って行った方が良いですかね?🤨

コメント

ママリ

安産祈願は戌の日じゃなくて普通に行ける時に行きました!笑

はじめてのママリ🔰

私はいきませんでした😊
でもめちゃくちゃ元気な子生まれましたよ🫶

ぴ

気持ちの問題ですかね。
もし何かあった時に、行かなかったからだ、、、!とか、ならないようにしないと。。

一生に何度もあるわけではないイベントなので、私は行って楽しみました💕

ママリ

長男の時行かなくて難産だったので、気持ちの問題でそのあと落ち込んで二人目三人目は行きました!安産でした😂気の持ちようですが🤣

ただ、腹巻きとかよくわからなかったので腹巻きのややこしいのがないところ調べていきました笑

ミッフィ

1人目の時は行きました⛩2人目の時は行けずに早産で大変でした😭関係ないとは思いますが3人目できたら行こうと思ってます🐶気持ちの問題だと思いますが😊

ぎゃびー

1人目はしっかり行きました🙆‍♀️
下2人は行きませんでした😂

逆に1人目大変で下2人はスムーズでした🤣

deleted user

私はお参りと言うものがよく分からず、行きませんでした😂

はじめてママリ🔰

つわりでお参りどころではなかったのと義家族も着いてきそうで面倒なストレスのほうが宜しくないわと思い行ってませ~ん😂

はじめてのママリ🔰

行ったからといって
何かあるわけではないので
行きたければ行けばいいと思います😌

私は一度も行っていないけれど
2回ともスピード安産でした✌️✨

はじめてのママリ🔰

私も悩みましたが 何かあって
行っとけば良かった~と思うのもあれなので
思い出にもなるしと 行きました!
ただ、体調面ですとか
これから寒くなり気候面など
色々大変かと思うので
様子みて行けたらで大丈夫だと思います!
私は真夏でつわりもあったので
御祈祷などはせず、カタチだけ
腹帯をまいて 簡単にお参りと
安産祈願のお守りを買いました😊♡‪

はじめてのママリ🔰

1人目2人目は行きました。
3人目は行かなかったというより行けませんでした、何かバタバタと忙しくて😵