※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が不在で子どもをお風呂に入れるのが心配。寝ている間に入れる方法を考えたが、難しそう。下の子が泣いてしまうのか悩んでいる。

6ヶ月と2歳2ヶ月の子どもがいます。
近々夫がいない日があり1人でお風呂いれないといけません…
どうやっていれればいいのやらと思っています💦

寝ている間も考えたのですが、音が響くもので難しそうです…😭
下の子は泣かせるしかないのでしょうか💦

コメント

りぃ(26)

何が嫌で泣いてしまうのか分かりませんが

2歳4ヶ月と2ヶ月で毎日ワンオペで入ってました!
お風呂の洗うスペース?にバスチェア、服を着てたまま2ヶ月は待機

2歳児と一緒に湯船に入り
温まったら出して洗ってお風呂内で服を着せて暖かい部屋へ行かせる

その後自分を洗い終わったら
2ヶ月後服をぬがして再び湯船へ

温まったら洗って拭いて脱衣所へ
自分は着れるバスタオルを着て
2ヶ月は服を着替えさせて暖かい部屋へ一緒にGo
私は暖かい部屋で着替える

ってしてました!

H & I

3交替なのでほぼワンオペ育児です。
浴室暖房、部屋も暖房をつけておきまひさ。

まず上の子をささっと洗って湯船にいれてます。
次に私もささっと洗います。
ドア前に下の子をスタンバイさせて
洗い終わったら下のこと一緒にはいります。
下の子はタオルにくるんでしばらく待ってもらって自分の着替えをします。

ここでわが家は先に次男をリビングに連れていきます。

その後上の子を出して連行し
軽く拭いておきます。

まずは下の子を保湿から着替えをしてから上の子にとりかかります。

ワンオペ育児の時は
基本私の肌は乾燥し、、 動き回ってるので汗だくです。笑

まめ大福

月齢は違いますが
基本的には1人で2人入れてます!
私は下の子の機嫌を見てお風呂に入れる時に入ってます(上の子が保育園なので帰宅後ですが)機嫌良くそのまま待ってくれそうなら外で待ってもらう、眠そうなら寝かせる、機嫌も良くない寝ないときは強行突破で一緒にお風呂に連れてきてマットを敷いて隅で寝ててもらいます
泣くときもありますが私と上の子で必死に声かけながらです😅
助産師ひさこさん?のYouTubeで、水がかかって泣いても少しくらいなら大丈夫!これと決まったやり方はないからやりやすい方法で!と見てから楽になりました☺️
それまではいかに泣かせないようにとお風呂が憂鬱だったので
私→上の子→下の子と洗ってみんなで温まる→一斉に出て私はほぼ裸(タオルキャップとフェイスパック必須笑)上の子と下の子同時にリビングで保湿と着替えです
少しくらいリビングが濡れても拭けばいいやと気にしないことにしました☺️

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます
参考にがんばります!

ちなみに後追いが酷くて泣く感じなんです
言葉足らずですいませんでしたm(_ _)m