※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けに関する悩みや気にしたことを教えてください。すでに名前を付けた方でもOKです。

名付けの際、困ったことや悩んだこと、名付けの際気にしたことなど教えてください
すでにお名前を付けた方でも、これから付ける方でもかまいません( ¨̮ )

コメント

はじめてのママリ

うちはとにかく1発で読める、画数の少ない名前を探しました😊
義実家がうるさいし、名前の候補もなかったので、画数の良い名前一覧から見つけました🤣
3人いるので、1人違う!とならないように3人目は悩みました😅

はる

困ったことは思いつく名前が、お互いの同級生にたくさんいたことです!笑


音と漢字の読みやすさは大事にしました。音は2人が納得いく音にしました。

はじめてのママリ🔰

・画数が少ない事
・読み間違えられない事
・おじさんおばさんになって名前を言ったり言われたりして恥ずかしくない事
・漢字の説明がしやすい事

上記が我が家の条件でした。
うちは画数は調べてません😅

しょうママ

なんとなくダメなわけではないですが、友達や知り合いの子にいる名前は避けてました😂
私の周りの友人みんなが言いますが、付けたい名前あっても誰かがつけてたら無理やなって候補から外すから、ある意味早い物勝ちやんなって話てます(笑)😂
何がダメってわけでもないのになんででしょうね😅💭
全然遊んだり仲良くなくても、昔の同級生でインスタだけで繋がってる子の子供の名前とか、自分は絶対会うことなくても友達の姪とか甥とかで良く話を聞いてる子の名前とか無意識にはずしてました🥺

はじめてのママリ🔰

うちは古い家なので字画が1番でした!
とりあえず私の呼びたい名前に字画をハンコ屋さんで当てはめて貰いました。
画数多いけど自分も多いし気にしたことないので満足してます😊

はじめてのママリ🔰

*当て字じゃないこと
*一発で読めること
*時代がわかるような流行りすぎている(ザ今時みたいな)名前じゃないこと

上記を条件に名づけました!

はじめてのママリ🔰

・漢字の意味から由来がわかりやすいこと
・今の子にしかいないものではなく、幅広い年代にいる響きなこと
・フルネームの字面と語呂がいいこと
・辞書に載ってる音読み訓読み名乗り読みであること
・最近のランキング上位でないこと
くらいです☺️
姓名判断は全く気にせず、付けたい名前を付けてあげられたので満足してます😂

ままり

誰でも読める、
ぶった斬り読みじゃない、
筆でも書きやすい、
老人なってもおかしくない、
とかですかね!

mizu

困ったことは、

■旦那と名前の好みが合わないこと(旦那は今流行りのお名前が好き、私は昔からあるお名前が好き)

■周りに男の子が多く被りを気にすると選択肢が狭まること

ですねーー😂
もう臨月ですが、未だにコレ!という名前が決まらずにいます💦