![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
託児所を開きたい方がいます。保育園で保育士をしている彼女は、子どもの預かりや障害児保育に興味があります。15分単位で¥300〜400程度の料金で、市役所と連携して認可を受ける予定です。
ベビーシッターに預けようと思う方はどのくらいいるか知りたいです。
コロナ、インフルなどの自宅療養期間を終えていても、咳や鼻水があり保育園に行かせられないお子さんを預かる託児所があったら、数時間や、1日、預けられればいいなと思いますか?
ママの看病疲れをリフレッシュさせたい(もちろん普通のリフレッシュでも👌)
子どもの具合が本調子じゃないけど「今日はなるべく仕事に行きたい」という方を応援したく、現在市内の保育園で保育士をしていますが、いつか個人で託児所を開きたいと思っています。
障害児保育についての資格もあるので、室内に居られる子であったら受け入れ可能です。
時間は15分単位で¥300〜400程と考えています。
市役所とも連携して認可されたところだと、預かる方も安心ですよね。
- なみ(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
咳してても預かってくれるとこがあると助かります😆(検査してからでも。)
今、厳しいので💦
予約制ではなく、朝電話してとかでもOKだとさらに助かるかなと思います。
なみ
そうですよね。
コロナ禍以外でも、そうだと良いですよね。
本来は自宅であればいいのでしょうね!
空いていれば当日でもOKできるし☺️
朝にならないと子どもの様子など分かりませんからね😅
コメントありがとうございます✨