※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

育休延長の条件や給付金について相談です。主人の転勤で引っ越し、保活再開が困難。会社が了承すれば延長可能でしょうか。

現在育休中で4月から復帰する予定でしたが主人が4月から転勤になりそうで県外に引っ越しになるかもしれません…。
私の会社も引っ越後の場所近くにあるので異動できそうですが、また保活を0からスタートです…。
転勤の確定は2月になるので今は何もできず、住む所も決めるのはきっと3月なので4月入園はできません。

その場合、育休延長するしかなさそうなんですが、この場合の育休延長って会社がOKだったら延長できるのでしょうか…?
ちゃんと給付金も頂けるのでしょうか…?

保育園超激戦区に住んでいて、保活めちゃくちゃ頑張ったのに…辛いです😭

コメント

はじめてのママリ

4月に入園する事は決まっていて、書類も提出してるんですよね🤔?
延長するとなると、不承諾通知が必要になるので(保育園落ちたという証明)それがないと育休の延長(給付金)はできない可能性があります💦
会社が了承すれば、給付金なしで育休自体の延長は可能かと思いますね🤔

  • もこ

    もこ

    やっぱりそうですよね😭
    4月入園は確定してませんが絶対入園できるように希望を出したので不承諾通知はもらえないし入園辞退になっちゃうと思います😓
    会社と主人の会社と相談ですね。。。😭
    ありがとうございました😊

    • 12月13日
momomo

私自身、はじめてのママリさんと同じように激戦区での保活を頑張って、第一希望の保育園に決まりましたが、急遽家の都合で他県へ引っ越しとなり、その県で新たに4月入所の申し込みをしましたが、3次募集くらいで全然入れず…不承諾通知を頂き、給付金を頂きながら育休も延長させてもらいましたよ😌
参考になれば幸いです。

  • もこ

    もこ

    同じ状況だったんですね。経験談とても参考になります😭✨
    なるほど。2次募集や3次募集のこと忘れていました💦
    引っ越しする場所が決まればそちらも確認しようと思います🤔💦
    引っ越ししてすぐに仕事復帰はかなり厳しいので私も不承諾通知欲しいです😂

    とても参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 12月15日
  • momomo

    momomo

    参考になったようでよかったです☺️
    ただでさえお子さんを連れてのお引越しは大変でしょうし、その上すぐの復職はしんどいですよね!
    無事不承諾通知が貰えますように🫣💕

    • 12月15日
ママリン

4月ってまだ1歳なってないですか?まだ延長の時期じゃないので大丈夫じゃないでしょうか?ちゃんと覚えてないのですが、保育園辞退で延長できないのってやむを得ない事情がなく辞退の時だったような気がします。育児給付金の申請を出す管轄のハローワーク?に問い合わせてみたら良いと思いますよ。
手当以外は会社がOKならできると思います。

  • もこ

    もこ

    4月末生まれなんです😓
    会社の規定では3年は育休取れるので1ヵ月前に言えば延長オッケーとの回答でした☺️
    ただ育児給付金がどうなるかわからないようで💧
    ハローワークに問い合わせですね。聞いてみようと思います😵‍💫
    ありがとうございます😭✨

    • 12月14日