※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
お仕事

1月から7月まで個人事業主として働き、その後パートで働いています。12月の給料とボーナスで1055000円になり、103万の壁や105万の壁は超えてしまった状況です。

税に詳しい方教えてください💦
1月から7月の給料まで、個人事業主として働いており、そのあとパートで働いています。
12月の給料と、まさかのボーナスが5万支給され、計算したら1055000になってしましました💦

この場合103万の壁、105万の壁はもう確実に超えてしまったことになりますよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

105万は聞いたことないですが103万は超えてますね。
あとそもそも個人事業主(雑所得か事業所得)とパートの給与所得ではカウントの仕方が違います。

さえぴー

1〜7月は給料なのですか?個人事業主なら報酬ですか?それによって計算の仕方が変わってきます。
全部給料なら今の計算の仕方で良いと思いますが、
個人事業主の報酬であるなら
報酬−経費=事業所得
給料−55万=給与所得
↑この事業所得と給与所得の合計が48万以下であれば、いわゆる103万扶養内と同じ意味です。

103万の壁は旦那さんが配偶者控除を受けられるライン、ご自身に所得税がかからないラインです。
105万の壁は聞いたことないです。
他にあるのは
・106万の壁…従業員100名超の職場で働く場合の社保加入ライン
・130万の壁…社保扶養に入っていられるライン(社保扶養とは旦那さんの会社の社保にタダで入れてもらうことです)
・150万の壁…旦那さんが受ける配偶者特別控除が満額受けられるライン(150万超〜201万以下でも控除はありますが段階的に控除額が減ります)
です。