
おもちゃの廃棄タイミングや収納方法について相談します。部屋が散らかり、捨てられないおもちゃが増えて困っています。良いアイディアがあれば教えてください。息子は3歳で片付けはまちまちです。
みなさん、おもちゃの廃棄はどんなタイミングですか??
今困っているのは割と小さなおもちゃで、お子様セットについてくるおまけや飽きないように購入した100均のおもちゃ、うちは夫がガチャガチャが好きで息子も漏れなくハマり日々こういった細々としたおもちゃが増えていきます。
正直遊ばなくなったものはしれーっと捨てたりしているのですが、まだまだ飽きずに遊んでいたりガチャガチャのトーマスコレクションは絶対に捨てられません。
となると、日々部屋が散らかり放題で片付けるこちらも大変です💦
小さなパーツも多くジップロックに数種類のおもちゃをまとめて片付けたりしてますが他にみなさんがされている良い方法などはありますか??
捨てられない性格もあり、みなさんの廃棄ペースや良いアイディアがあれば教えていただけると嬉しいです!!
ちなみに息子はもう少しで3歳になり、夜寝る前にお片付けしてくれることもあればそのまま…という日もありという様子です😅
- はたゆう(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
遊んでるものは残してます😊けど、遊んでないものは捨てます😊
来年幼稚園に入るのでまたそこで断捨離です!

みの
遊んでないものは捨てますが、遊ぶもので細々したものは缶とかにいれてます😆❤️
いれるだけ収納とかだと片付けしてくれませんか?✨
ウチは年一回大掃除の時におもちゃの見直ししてます👍
-
はたゆう
お返事ありがとうございます!!
缶ですね🥫なるほど!!
お約束してジップロックに入れるだけはしてくれる日もあるのですが、正直こちらの事情で早く寝てほしくてママがあとでやるーってなってしまう日もあり…(これは完全にこちらの非ですね💦😂)
年一回の大掃除というのも良いですね!
他の方もおっしゃってましたが入園やなにかのタイミングで断捨離日を作ってしまうのよさそうですね👍
参考にさせていただきます!!- 12月13日

退会ユーザー
収納スペースに入らなくなったら、です😆
全部遊ぶとはいえ優先順位があると思うので普段遊ぶ場所のスペースにはよく遊ぶもの、あまり遊ばないものは物置やクローゼット、そこからさらに溢れるものは処分してます✨
-
はたゆう
お返事ありがとうございます!
物置、クローゼットですね、なるほど、、勉強になります!!
現状、収納スペースから溢れているので見直すタイミングですね✨
意外と子どもって記憶力ありますよね笑
いったんクローゼットにしまって忘れた頃に処分してみようと思います!!- 12月14日
はたゆう
お返事ありがとうございます!
なるほど、幼稚園入園のタイミングで断捨離ですね!
たしかに入園したらまた生活も変わって遊ぶおもちゃにも変化ありそうですしね🤔
参考にさせていただきます!!