
結婚して1年の主婦です🙋🎵今、年末年始で旦那さんの実家(京都)に来ている…
結婚して1年の主婦です🙋🎵
今、年末年始で旦那さんの実家(京都)に来ているのですが、いつも実家に来た時は「何か手伝います!」と言うと、決まって「ありがとう、大丈夫やから何もせんでええよー!ゆっくりしとき🌟」と言ってくれます✨💨
とても有り難い話ではあるのですが、何せ京都の方なので、本心なのか建て前なのか分からず、いつもどうしていいのか分かりません💦
旦那さんには「そう言ってるんやったら、いいんちゃう?」と言われるのですが、やはり何もせずにテレビ見たりスマホいじったりするのも気が引けてしまいます😖💧💨
おばぁちゃんが病気をしているので、あまり働かせるのもイヤなので手伝いたいのですが、断られてしまうとどうしていいのか分かりません(;;)
今のところは「何かあったら呼んでください!!」と言って、お言葉に甘えて休ませてもらっているのですが、年末年始なのもあって、旦那さんの両親やおばぁちゃんは忙しなく動いています💦
みなさん、旦那さんの実家に行った時はどうしていますでしょうか?💦
ちなみに、今は旦那さんが地元の仲間と飲みに行ってしまい、一人で旦那さんの実家でおいてけぼりになっています💦💦
- りっちぃ*
コメント

kiki
うちも結婚して1年半くらいです!
同じく手伝いますと言うと
大丈夫よ~と言われます😂
私の場合は付き合ってる時から
実家にお邪魔してご飯食べたりしてたので
食器や箸並べたり、食べた後片付けを
するくらいしかしてません(><)
いつもすいませんと言って
甘えてしまってます(T▽T)
手伝って欲しい時は呼ぶと思いますよ!
でも家に置いてけぼりは心細いですね(;_;)

退会ユーザー
うちもです!
手伝いますと言っても、
いいから座ってゆっくりしてなーと言われるので、食器を運んだりテーブルを拭いたりとか簡単なことしかしないです!
でも、わたしも自分がお姑さんになった時の事を考えると
自分の家の台所で
あれはどこ?これはどこ?と
いちいち聞かれるより
自分がテキパキ動いた方が楽だよなーとも思うので(笑)
わたしもお嫁さんに手伝わせないと思うし、
あの子何もやらないわっ!とかも思わないと思うので(笑)
そのままお客さんみたいになってます(笑)
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
激しく納得しました!!(°Д°)/✨✨✨✨(笑)
お姑さんの立場になってみれば、やっぱりそんな感じになりますよね(^-^;🎵🎵⤴
あんまり気にせず、何か頼まれたらやる🐱☀
でも、気配りはするって感じにしたいと思います!!(*≧∀≦*)❤💡⤴⤴💨- 12月30日

お餅大好き
私も主人の実家では特に何もしません。というかさせてもらえません汗汗
料理を運ぶ&さげるくらいです。
手伝います!というと同じようにいいのよ~って感じです。
お姑さんは勝手に台所使われたくないのかなーと思って、動けそうなとき動くようにしてます(゚o゚;
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
やっぱりみんな同じなのですね💡💦
なんかホッとしました(^-^;🎵
確かに、私がもしお姑さんの立場なら、慣れない人が台所にいると落ち着かないと思います😵💧
適度なお手伝いで間に合っているのかもしれませんね✨✨💨- 12月30日

みー
私も同じですょ。
毎回言ってるのですが、毎回いいよ。ゆっくりしといて!
って言われます。
なので、毎回甘えてますよ🎵😄
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
みんなそうなのですねー(*´∀`)✨✨
安心してきました🎵🎵
回りがバタバタしてると「えっ、本当にいいのかな??(。´・ω・)」ってなるんですが、あまり気にしない事にしてみます!!🐱☀- 12月30日

チビクロ
私も最初言われました~(*´ω`*)
私は、「本当に本当?あとからよその人にうちの嫁何もせんって言わんでよ~(^w^)」って言ったら、大笑いしてた(^-^;
最近は手伝いに台所に行って、洗い物とか手伝うけど(*^^*)
京都…確かに本音が分かりづらいって聞いたことがあります(._.)
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
素敵な家族ですねぇ💕⤴💡
羨ましいです✨💨💨
昔ながらな古風な家柄なので、何処までジョークが伝わるのか謎な家族で対応に困っています(›´ω`‹ )💨(笑)
食器洗いはなるべく率先してやっていますが、伯母さんも一緒にいるときは「あんたはやらんでええよ!!これはお母さんの仕事やから!!(* ̄∇ ̄)」と、奪い取られます(笑)
京都、京都と、気にしすぎなのかもしれませんが、よく裏でヒソヒソと話したりしてる姿を見かけるので、「もしかして私、、、!?」と、いつも変に勘ぐってしまいます(;´_ゝ`)💦- 12月30日
-
チビクロ
私もドラマの観すぎかもしれませんが、そんな印象あります(^-^;。
ひそひそ話、気になりますね(*_*)
初めの1回は手伝いますって言って、ええよって言われたら、諦める(^^)
テーブルにお皿とかお箸とか持ってきたら受け取って並べる位でいいと思いますよ(^^)d- 12月30日

退会ユーザー
付き合ってるときに1年くらい旦那の実家に居候してました。そのときは「何にも手伝わんくてええよー」って感じだったので・・・きっと嫁じゃなくて彼女だったから、そんな風に言ったのかもしれません(^^; その後、結婚してからも同じように言われるので「これ運んでー」など呼ばれたときだけ手伝ってます(^^)
旦那の兄弟のお嫁さんは、よく手伝っていますが・・・(笑)1年間、居候して性格を知っているからか、あまり頼りにされてません😂どっちにしろ料理も、ろくにできないので(笑)ラッキーと思っていますが😂
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
結婚する前の予行練習みたいなのあると、後が楽ですよね(*´∀`)✨✨⤴
私はプロポーズされてから初めてご両親や家族とお会いしたので、まだお互いの事がよく掴めていないです(´Д`)💦💨
理解のあるご家族は本当に尊敬します(>_<)❤✨
かと言って、私もお料理とか得意ではないので、何も出来ないので有り難いですが、、(笑)- 12月30日

aaaachan
わたし京都人です!🙌
建前ですか🙈そのへんが京都人は難しいと言われますよね(笑)
何もせんでええよ、と言われても
これします!と強引にしてみては?✨
*
1人で義実家でお留守番は寂しいですね>_<
旦那さん早く帰ってきてくれーてかんじですね💦
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
私、素直にどストレートに生きてきたタイプなので、気持ちを隠されると分からなくなってしまうタイプです(-""-;)💨
とりあえず、食事の後の洗い物に関しては率先して手を出す様にしています!!💡💦
洗い物ならどこの家もやり方は同じなので、聞かなくても分かりそうだったので(*´∀`)🎵🎵⤴
年末の大掃除とか、私がこたつに入っている中、みなさん激しく動き回っていて、どうすればいいのか悩んでました(;´_ゝ`)💦💦
旦那さん、毎回実家に帰る度に飲みに行ってしまうので、必ずおいてけぼりくらってます(›´ω`‹ )(笑)- 12月30日

ゆき(o^^o)
私達は近いからということもありよく実家にいくんです。
歩いて7分、車も実家においています。
手伝いたいというと最初は断られましたが、じゃあ、洗い物だけでもとやっていました。
なかなか、娘とも出来ないからねと。
今では一緒に料理もしています。
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
率先してやる事でスタイルも変わっていくんですね💦
子供が出来たらそれはまたそれで変わっていくと思うので、それまでは「コレはやらせて下さい!!」と伝えていくことも大切ですね!!(*´∀`)💕⤴✨
ちょっと気持ちが前向きになりました(*^^*)❤❤- 12月30日

yamato…⭐
京都在住で生まれも育ちも
京都です☕️
本心で言ってる人もいれば
建て前で言ってる人もいるかも
しれません💦笑っ
見分けがわからないですよね?
でも、りっちぃさんが、何かあったら呼んで下さい!と伝えてるのでそれでいいかと
思いますよ¨̮♡︎
私の実家は、おばあちゃんが昔の人で
もう、何しろ口が達者で言い方もきついです💦
たまに、私の母にも小言で聞こえるように
言う人なんで…←話ズレました笑
因みに、お正月は旦那さんの実家には
行けず…今大事な時期で…車で2時間半なので辞めとく予定です💦
-
りっちぃ*
コメントありがとうございます💓✨
あぁー、やっぱり京都には建前が存在するのですね(-""-;)💨(笑)
実は、うちの旦那さんのおばぁちゃんも昔ながらな人で、厳しく色々と指導してくる方です💦💦
小言で聞こえるように、、、って言うのも、他人事には聞こえません(笑)
時期とかは大切ですよね(>_<)💦
車だと窮屈だし、長時間同じ姿勢だと大変ですもんね😵💧- 12月30日
-
yamato…⭐
京都人やのに、悪く言うのはダメですが…( ・ᴗ・̥̥̥ )
でも、あっさりはしてないかな…
人によりますけど( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
旦那さんの親戚が多くて30人?40?
ぐらいで風邪やらばい菌もらったらって
考えたら…
旦那さんのお母さんも体調よかったらおいでと言ってもらってるので
建て前じゃないことを信じて
ゆっくりしとこうかなと思ってます💕- 12月30日
りっちぃ*
コメントありがとうございます!!💓✨
みんな「大丈夫」って必ず言いますよね💦
私も自分がお姑だったら言うと思います😣💨
私は結婚すると決まってから初めてご両親や家族とお会いしたので、お互いの事がまだよく分かってないんです💦
そしてさらに追い打ちの様においてけぼりになので、困り果ててました(´Д`)💧
やっぱり、必要なら呼びますよね😣💦
kiki
確かに自分がお姑だと考えたら
言いますよね!笑
大丈夫なら信じましょう👍
でもお互いのことよくわからないのに
置いてけぼりは耐えられないです(;_;)
簡単なこと(食器さげたり、取り皿出したり)
すればいいと思います🙌💕