
コメント

きなこもち
5カ月から食べれるものなので一緒ですね!
おかゆになれてから野菜あげるであってます!
災害用にはストックはしてませんでしたが、BFに慣れたほうが出先で楽なこともありますよ☺︎
きなこもち
5カ月から食べれるものなので一緒ですね!
おかゆになれてから野菜あげるであってます!
災害用にはストックはしてませんでしたが、BFに慣れたほうが出先で楽なこともありますよ☺︎
「離乳食」に関する質問
コップ飲みの練習、いつからやりましたか? 離乳食始める前です。 現在麦茶を小さじ1〜2飲ませてスプーンの練習をしています。 生後5ヶ月〜6ヶ月に スプーン→スパウト→ストロー→コップ の順に行っていくといいとみたの…
ゼラチン試さないといけないんですが、市販だと何で試せますか?💦 ベビーフード系のゼリーとかにはゼラチン入ってなくて💦 早生まれだから、1歳なったばかりなのに1歳クラスだからとあれこれ言われて私も辛いし子どももか…
ぐちゃぐちゃな文ですみません。 聞いていただきたくて😢 子供が鼻水グジュグジュで風邪ひいて、 薬飲ませるのも鼻くそとるのも嫌がって やっと終わったと思ったら、 もうギャン泣きでなかなか寝てくれなくて 仕方ないこと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なこ
災害用はミルクかなにかをストックされてましたか?
きなこもち
もう災害用作る頃には普通のご飯食べてたのでストックしてなかったんですよね💦
2人目いるので液体ミルクとパウチのベビーフードとかは何個か用意しておこうかなと思ってます!(離乳食後期用)
離乳食初期ってミルクで栄養取ってあるので離乳食はわざわざ災害用に用意しなくても大丈夫かなと思いますよー!
なこ
なるほど!
確かにミルクでいいな…
ちなみに缶はかさばるかなと思って今アイクレオ飲ませてるのでアイクレオストックしようかなと思ってるんですが量を考えると缶の液体ミルクのほうがいいですかね?🤔
きなこもち
例えば災害時
お湯ないとか水足りないとかなっても大丈夫なように液体の方が楽かもです!
なこ
あ、すみません。
書き漏れましたが缶の液体ミルクがかさばるかなとおもってアイクレオの液体ミルク(パックのやつ)あげてるんです!
けど量が少ないのですこやかとかの缶の液体のほうがいいのかなぁって🤔
きなこもち
あ、なるほどですね!
その時に飲む量にもよりますよね💦240も飲まなかったら無駄にしちゃうし☹️あとはパックだと哺乳瓶も必要になるからアタッチメントつけれるほほえみにしようかなーなんておもってます!🤔我が家はほほえみ数本とスティックの粉ミルク入れておこうかなと思います🤔
なこ
家にあるのがアイクレオ125mlのパックとアタッチメントあります!
あとほほえみのキューブとはぐくみの粉ミルクも!
キューブ一応入れておこうかな🤔
使い捨ての哺乳瓶って用意しました?🙂
125mlのやつもお出かけとか夜中起きた時用のやつなんでそろそろすこやかに変えようかなーって思ってるんですけどまだ変えてなくて😓