※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
住まい

現在 木造築12年 3LDK 2階建ての全4戸アパートに住んでいます。2階は1階…

現在 木造築12年 3LDK 2階建ての全4戸アパートに住んでいます。
2階は1階が玄関で2階が住居のタイプです。
家賃共益費目の前の駐車場込で7.5万です。

ちょうど1年前に引っ越してきたのですが、
トラブルやストレス多くて引っ越し迷ってます。

・窓閉めててもどこからかわいてくる蟻
(管理会社に説明しても対応してくれません)
・梅雨の湿度がすごく、夏は暑いし冬は極寒
(電気代が夏と冬は2万超えます)
・都市ガス通ってなくプロパン
(冬はお風呂ためるのでガス代1万以上)
・同アパートに住む住人からの嫌がらせ
(納車3日後に傘でつついたような跡、子どもの自転車をパンクさせる)
・お風呂が狭い
・アパートの隣が空き地?なのですが無法地帯で
草原みたいになっており、ブタクサの時期になるとアトピーの長男と花粉もちの私が絶不調になる
・その草原のせいなのかとにかく虫が多い
・台風で家飛びそうなほど揺れる
・震度2で崩れそうなほど揺れる
・虫が多くて網戸もあまり意味をなさないので気候がいい時期でも窓を開けられない、洗濯物を外に干したくない

以上のことが原因です。

引っ越したいのですが
子どもたちの通っている保育園がとても良く変えたくないこと、
保育園近隣となると3LDK以上の建物自体が少なく、
築年数も30年以上のレベルになってきます…
お風呂が広いことや理想の物件となると2LDKで家賃15万越えになってきてしまうことから
このまま5年ほど我慢してお金を貯めて分譲マンションを購入するか
ひとまず引越しをしてお金を貯めてマンション購入か、
みなさんならどうしますか?

101 102 子なし夫婦
201 子1夫婦 202 私たち という感じで
子どもの足音、騒音なども結構言われます。
駐輪場が狭いこともあるのですが
子乗せ自転車が邪魔だというのも言われました。

平日8:00~18:30 保育園で遅くても22:00就寝
土日は実家に泊まりに行くことも多いです。
なるべくでかけたり気をつけてはいますが
当たり前にずっと大人しくは座ってくれないですし、
そもそもファミリー世帯向け子どもOKの物件に住んでいる以上多少は譲歩するべきでは?とも思います。

嫌がらせの件
文面での説明が難しいのですが
立地的にこのアパートに住む人しか考えられません。
とてつもなく急な坂道の先にアパートでその周りには駐車場と無法地帯
駐車場の持ち主の豪邸
平屋のおじいさん宅(おすそわけもらう仲です)
以上なので用がある人以外その坂を降りてくることはないんです。


愚痴のようになってしまいましたが、
引越しの時期などに関してご意見ください🙇🏼‍♀️

コメント

まー

とりあえず引っ越しだ方がいいと思います。
あと5年も今の状況に耐えられるとは思えないですし、クレームも出してしまってるならまずは1階の賃貸に引越しされてはどうでしょうか?ファミリー向けの物件とのことですが、ある程度は仕方ないとしても、だからと言って走り回ったりしていいと言うわけではありませんので、それが難しいなら自分が引っ越すしかないと思いますよ。

  • R

    R

    ご意見ありがとうございます🙂

    • 12月13日
ママリ

私なら早めに引っ越します💦
小さな子供もいるのに嫌がらせ、エスカレートしたら怖いです。その他にも住みにくい要素が多過ぎて、住み続けるのは困難だと思いました💦

とりあえず不動産屋に保育園の通園圏内で良い物件出たら連絡してもらうようにしておくのも良いかと思います。

築年数30年以上の物件、木造じゃなければ全然いけますよ👍ウチ築40年の鉄筋コンクリートですが、響きはするけど音は全く聞こえないです。たぶん今のところよりは悪くはならないかと思います。
また、プロパンガスであることと、湿気と極寒による電気代も、他の都市ガス物件ならもう少し抑えられるのではないでしょうか?

分譲マンションも、中古でも、良いのがあれば前倒しで買っちゃうのもアリかと思います。

  • R

    R

    いいところは家賃が安いことくらいで🥲
    そうですよね、やはり早めの引っ越しが妥当ですよね😥

    水周りどうですか?
    お風呂はガス代等節約のためみんなで入ることも多くて広めがいいんですけど
    築年数古いと狭いところばかりで💦

    防音問題は大丈夫そうですね🤔

    はい、光熱費問題はもうプロパンと木造から解放されれば解決すると思ってます😂😂

    中古でも構わないです!

    参考になるご意見たくさんありがとうございます😭

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    水回りは、ウチは築年数がいってるので、入居前にフルリフォームしてくれてて、キレイでしたよ😊
    でも、リフォームしきれない配管は古いままだったので、入居中にキッチンの排水が詰まったり、トイレが流れなくなったりはしました💦
    一応賃貸だったのでオーナー持ちで直して貰えましたが😅
    今は新品の便器です笑

    お風呂、賃貸だと狭いところ多いですよね。
    分譲賃貸とか、築年数古くてフルリフォームしてる所や、築浅だと狭くない所もあるかもしれないですー💡

    • 12月13日