
コメント

はじめてのママリ🔰
無理にやめなくていいと思います。2.3歳頃になってやめられないと上顎が前に出てきますが、小さいうちはそんなに無理にやめさせると帰ってストレスで指しゃぶりや爪噛みにつながり益々やめられなくなると思います💦
お母さんも辛い時は全然ものに頼っていいと思いますよ!
理解できる頃になったら一緒に「もう、バイバイしよ」と、ゴミ箱に捨てるとか、時が来たらでよくないですか?👶🏻ྀི
無理しないでください!

くま
うちも下の子寝る時はおしゃぶり使ってますよ😂
いつか自然に取れるだろう。と思ってます😖💦
-
つみき
そうですよね…私もそう信じてて上の子も2歳すぎに外れたので良かったのですが、同居の義母がうるさくてもう耐えれません😭
- 12月12日

あくよう
遅くても3歳前には自分で噛みちぎってバイバイできますよ^ ^
つけてくれるなら付けてるのが1番だと思います^ ^
-
つみき
やっぱり噛みちぎりました?!最近おしゃぶりボロボロにするようになったので、そろそろ辞めれますかね?!
- 12月12日
-
あくよう
夜泣きがおさまるくらいにバイバイできるといいですよね😅
あんまり早いと地獄なんで💦
うちは1人10個くらいおしゃぶりあったんですけど、ぜーんぶ噛みちぎっては自分でゴミ箱に捨て〜としていて、ラスト3個くらいで『後これだけだよ〜』とかカウントダウンしながらやったら納得しながらやめられました^ ^
もう最後の方とか渡して1時間くらいで噛み切ったりもしてました(笑- 12月12日

♡
義母ー😨義母のうるさい口におしゃぶり突っ込みたいですね🤣
上の子2歳のお誕生日でやめましたよー誕生日来る前から約束してもう少しで誕生日だね、2歳になったらおしゃぶりはバイバイだねと😊💓誕生日当日、〇〇ちゃん(自分です)2歳、おしゃぶりバイバイって自分で言ってやめました。納得してやめたので泣かなかったですよ〜😍
菊地亜美さんのYouTubeでも確かおしゃぶりやめた話ありました!
私も半年後には今度は次男のおしゃぶり外しだ〜🥹🥹
あんまり外野は(同居だと難しいかな)気にせず気楽に行きましょ!!大人でおしゃぶりしてる人いませんから😆✨
-
つみき
そうなんです!おしゃぶりを突っ込みたいぐらい黙ってて欲しいです💦
その方法ありですね!言葉もそれなりにわかって来てる気がするし、来月誕生日だからそれに合わせて言い聞かせるのいいかもしれないです!今日は泣き疲れて寝てくれたので、明日主人とも話し合って決めてみます!
もうお義母さんの話は聞きたくないです(笑)お互いおしゃぶり外し頑張りましょ!- 12月12日
-
♡
泣き疲れて寝れたのですね!
娘ちゃん、つみきさん、お姉ちゃんお疲れ様でした😭❤️
朝までぐっすり眠れますように🙏
お誕生日って楽しみだしきっかけになるかなと思います🤭
はい!わたしも頑張ります♫- 12月12日
つみき
ありがとうございます🥲
そのスタンスでやっていこうとしていた時、同居の義母に「おしゃぶりは親が楽するためのもの、早く辞めさせた方がいい」と言われました。2歳になるしもう赤ちゃんじゃないんだからとも言われてしまい、毎回言われるのが嫌で今辞めさせようとしています😔
はじめてのママリ🔰
昔はそうだったみたいですね〜✨って流しましょ😢
古い考えの人、まともに相手してたら疲れますね。
つみき
そうします😢
口だけ出して自分の息子には何も言わないタチ悪いタイプなんで本当に嫌になります^^;