
寝かしつけに悩んでいます。1歳5ヶ月の子どもがなかなか寝付けずイライラしています。皆さんはどのようにして寝かしつけされていますか?絵本などおすすめがあれば教えてください。
寝かしつけについてです。
1歳5ヶ月、抱っこですぐ寝てくれる時もあれば、ベットでゴロゴロと回ったり立ち上がったり、奇声を上げたりしてなかなか寝付けない時があります。
それにイライラして怒ってしまう自分が嫌です💦
皆さんはどのようにして寝かしつけされてますか?
また同じような方はいらっしゃいますか?
絵本などで寝かしつけにおすすめがあれば教えてください!
- みゆまま(3歳9ヶ月)

退会ユーザー
部屋を暗くして間接照明のみ、絵本は2冊くらい読んでからあとは「もうママねんねするね、おやすみなさい!」って言って心を鬼にして寝たふりしてます😂

Sapi
うちは布団で寝かせる習慣を低月齢の時からつけるようにしてて
おしゃぶりして横になって私の手を触りながら寝ます🫡✨
横にしてすぐはテンション上がって起き上がったりどこか行く時も全然ありますが
起きる→横にしておしゃぶりを何回か繰り返すと寝る感じです🙃
あとはたまにですがディズニーのプロジェクターかけたりもしてます✨

ままり
抱っこでネンネは小さい時からしてませんし、今はもう抱っこだと寝てくれなくなりました🥲
1時間ほどゴロゴロして寝てくれない時あります🥲私が先に寝落ちできたら良いんですが、頭突きされたりすると本当にイライラします😭😭
体力が余ってると寝かしつけに時間がかかる傾向があるので、昼寝を1回にしたり、外で走り回らせたりしてます!それが出来なかった時は、ベッドに行くのを遅くしてます😇

まめこ
絵本は読むのが楽なので、
Sassyシリーズをよく読みます。子供も大好きです(上の子はSassyやノンタン等、色々な本からスタートして今は本が大好きです)
とにかく寝かしつけは、親が楽なのが一番ですよ。
子供が寝ないことにストレス感じても仕方ないので(だって寝ないもんは寝ない…笑)時間がかかることを覚悟してルーティンをこなし、時が経つのを待つしかありません!!
体をよく動かし、疲れさせるのも大切かなと思います。
我が家は帰宅後お風呂→テレビタイム→ジムやオモチャでちょっと遊ぶ→眠る前に絵本→暗くしてくっついてます
この流れがもう半年くらい続いてます。勿論1歳児なので思うようにいかないときもあります。嫌でも絵本何冊も読む日が来ますので…今は少なめにして、布団で遊んだりしてから絵本少なめに…とか。疲れますが、お風呂や遊びタイムにとにかく笑わせるのもありだと思います!
コメント