※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
その他の疑問

皆様防災リュックどうされてますか?防災リュック準備してますが大きめの…

皆様防災リュックどうされてますか?
防災リュック準備してますが大きめのリュックに家族分の物と考えると食べ物がなかなか入りきりません。リュックにはアルミの防風シートや紙皿、排泄物を固めたりするものから電池必要な物を入れてます!また子供も小さいので子供のお絵描きグッズやちょっとしたお菓子でパンパンです!💦
昨日防災リュックを点検してて旦那からお菓子しか入れてないの?リュックに非常食入ってないなら意味ないのでは?と言われ😅私はとりあえず非常食はパントリーの中にまとめておいてますが持ち運びは無理だと諦めてます。それよりも子供がいるのでタオル、ティッシュ、ウエットティッシュなどに重きをおいてましたが言われたらやはり入れたほうがいいのかどうしたらいいのかわからず😰
皆様は非常食はどこにおいてますか?やはりリュックに入れてますか?皆様の防災への備えを教えてくださいませ!

コメント

ママリ

1日過ごせるくらいの非常食は入ってますが、基本的に食べ物はダンボールにいれて自宅に保管してます!

大人は我慢したり出来ますし、生死を分ける場面なら何でも食べれると思うので、とにかく子供重視で防災リュック作ってます😊

ふ9🍵

リュックには避難所に行くなど外に逃げる前提のものしか入れていません。衛生用品、最低限の着替え、少しのカラトリーと防寒具などです。少なくともお菓子を減らしてでもタオルやティッシュなどを入れた方が役に立つ気がします。特にタオルなどは汎用性があり例えば止血など急な応急処置にも衛生用品としても役に立つので必須かと思います。非常食は災害の避難所で最低限の数備蓄されているので何日かはそれで過ごせる前提で考えています。
停電などあれど自宅で過ごせる(家が倒壊していない)レベルなら水と食料と非常用トイレは自宅に置いておくべきかなと思いそれらはリュックには入れていません。