※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳のお子さんと自宅保育している方が、1日のスケジュールについて相談しています。主な過ごし方はお絵描きや粘土、パズル、積み木など。公園に行くこともあるが、タバコを吸う人がいるとすぐ帰宅してしまうことも。テレビを見せるのは避けたいが、相手をずっとするのは大変で、療育や幼稚園の開始を待ち望んでいます。

お子さん3歳位で自宅保育の方は毎日何していますか?

特に公園行かないほとんど丸一日家にいる日のスケジュール教えて欲しいです!

うちは毎日毎日、お絵描き、粘土、ハサミあたりを数十分ずつやったらネタ切れでYou Tubeに頼ってしまいます😔
たまにパズルや積み木などします。
あまり1人遊びが得意でもないです。
公園も週何回かは行きますがタバコ吸ってる人いたりするとすぐ帰宅したりしちゃいます。。。
買い物も毎日は行かないので。。

娘の発達遅めなのであまりテレビ見せるのよくないと分かっているのですが、私自身ずっと相手してるのもキツくて。。

療育もあとは相談員さん待ちで12月後半にはついてもらえるので、今後療育行ったり幼稚園始まれば変わると思うのですが、それまでがもう毎日限界感じていて娘にも申し訳ないです😣

コメント

ひまわり

自宅保育してます!
めっちゃYouTubeに頼ってますよ!
お誕生日にレゴデュプロ、ロンビー、ピタゴラスなどのつくる系のおもちゃをあげたのでめっちゃいい時間潰しになってます!大人も楽しめるので一緒に作ってます!
それでもやっぱりYouTubeタイムはあります!
まさに今YouTubeみてる娘の隣にいます🤣

マママ😼

YouTubeめちゃめちゃ頼ってます!
英語の歌とか覚えたりして、いい点もあると思います(^^)
時間決めて、それ見たら一回止めようねー!と言って違うことしたり、本当に余裕ある時だけ料理のお手伝いしてもらったりしています!
卵パッカーンが上手になりました😊

ママリ

お家では、塗り絵、粘土、折り紙、パズル、ブロック、絵合わせカード、絵の具やったりします!

うちもYouTubeに頼ってますよ🥺
ずっと1日相手して遊んでるのは無理ですよね💦

ママリ

控えないとなーと思いつつYouTube見せてしまってます😭

常に一緒に遊ぶ事できないですし💦
我が家も発達ゆっくりで、1人遊びはあまりしないです。。

お絵描き、粘土、パズル、ブロック、ごっこ遊び…

学研などが出してる知育のお勉強ドリル、たまにネットでダウンロードしたシール貼りや図形見比べるやつ、塗り絵、迷路などを一緒にやるくらいです🥺

今のところ、パズル、粘土が何とか少しの間1人で遊べる感じです💦

はじめてのママリ🔰

お料理のお手伝いはどうですか??
3歳なりたての頃はお豆腐やお野菜切ってもらったり、卵割って混ぜてもらったりしてました!
クッキーの型抜きなんかも☺️

洗い物も食洗機に入れるのお手伝いしてもらったりとか、スムーズにいかない分結構時間つぶれます笑