
育休中や子供が小さい時に転職を考えています。現在の職場は働きやすいが給料が気になります。転職するか悩んでいます。
育休中、またはお子さんがすごく小さいうちに転職された方いらっしゃいますか?
2月末から産休、育休予定なのですが、もし余裕があれば転職活動を行うか悩んでいます。
今の職場は休みが取りやすく、子供を産んでからも働きやすいとは思うのですが、給料が安くてもう少しいいところへ…という気持ちがあります。
しかし小さな子供がいたらなかなか他は受かりにくいかな?とか、入ったばかりで子供の体調不良とかで休みがちになったらまずいかなとか、いろいろ考えてなかなか決められずにいます(>_<)
- yua(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆんゆん
私も育休あけ、仕事変えたいなと思っています!
でも、結婚している時点で、採用してくれる会社はかなり低くなります。また、子供が小さいうちはさらに採用率は減ります。。。( ;o; )
なので諦めています!( ;o; )
子供ができたら、子供優先になりますし、具合が悪くて休むとか、新しい職場だとなお、やすみずらいし、いずらくなります。また、保育園に預ける予定であれば、保育園少し慣れた頃で、すぐに、体調崩します( ;o; )そういうものです。。( ;o; )
雇用形態は、正社員で探すつもりですか??
もしそれであれば、お子さんが少しだけ大きくなるまで我慢して、その後の転職が一番いいかなと思います(*´ `*)

詩子
そうですよね。女性が働いやすい社会が確立されると良いですよね꒰*´∀`*꒱
私は産後2ヶ月就活、産後3ヶ月半入職でした!でも何とかなりましたよー
職場は美容系です⑅◡̈*
給料面も考えて選びました!入職して割と早めに第2子を妊娠しましたが、産休・育休頂きました!
もし転職を考えているならば早めに職場に伝えた方が良いです。復帰する気がないのに育休手当受給はよろしいことではないので。してる方はいるんですけど、私としては社会人ならばちゃんとすべきと思ってます!
まずは復帰してみて様子を見るのも手だと思います。給与は大切なところですが、やはり転職となると最初は有給が付かず何かあれば欠勤となり給与が引かれることもあると思います。そうなるとあまり意味がなくなってしまったり。。。また慣れない職場でストレスもあるかと。休みも撮りづらく人間関係にも響くことありますし。
なので今の職場のお給料の+7~10万くらいのところなら私なら転職考えます!
-
yua
3ヶ月半で入職だなんて、立派なママですね😭✨
私の職場にも育休が終わった途端辞めた子がいて、残された側は大変でした💦
お金は必要ですが、私も社会人としてそこはちゃんとするべきだなと思います☺💗
確かに最初は有給がないですもんね💦
子供がいたら尚更有給が必要ですよね!
そこまで考えてなかったです😩💦
すごくすごく参考になりました!
新しいところを探しつつも、まずは赤ちゃんが生まれてライフスタイルがどんなふうになるかわからないので今の職場に育休明けはしばらくお世話になろうと思います!
とってもタメになる意見をありがとうございました😢💓- 12月30日

さくらママ
私の場合仕事場に託児所がついているので産休後すぐ復帰して働いてました~(´・ω・`)
6ヶ月までは授乳にもいけるので助かりましたよ~☺
次の子供も一応託児所に預けて早くに復帰予定です(^^)
-
yua
コメントありがとうございます!
仕事場に託児所が付いているなら側にいれてとても安心ですね☺
ちなみに業種はなんですか?
差し支えなければ教えてください😭💗- 12月30日
-
さくらママ
病院内の介護職ですよ~☺
- 12月30日
-
yua
やはり病院はそういう面がしっかりしてますね☺
でもその分介護士さんや看護師さんは大変な仕事ですもんね!✨
参考になりました!
ありがとうございます😊- 12月30日

maco
実は私も来月末から産休で、一時期はRikaさんと同じようにお給料のことなどが理由で転職を考えました!
休んでいる間に資格をとろうかな?!とか。。
結局、私は第一子なので出来るだけ子供のことを考えたいと思い、産休育休後は慣れた環境でもある今の会社に一度は復帰するつもりです(^ν^)
正直、残業があったり休み希望も店長によって取れたり取れなかったりしますが、もし転職するにしても復帰してから考えようかな( ´ ▽ ` )
それに転職してから産休育休に入れる会社も少ないと思います💦
産休育休を取ってから、転職を考えているのでしたら、お子さんが生まれてから、育児をしながらライフスタイルをゆっくり考えるのもありだと思います(*^^*)
旦那さんや周りの方の協力がどれだけあるかにもよると思いますが、赤ちゃんとRikaさんが幸せに暮らせるライフスタイルが見つかるといいですね(o^^o)✨
色んな方の意見を聞こうとするRikaさん、素敵です⭐️
-
yua
コメントありがとうございます!
私も第一子なので、仕事も1から、子育ても慣れない状態だと確かにきつそうです…😭
元々勤めていた会社以外は、産休育休に入れる保証もないですよね💦
育休中は資格取得など、出来る範囲で動いて子供が大きくなってから改めて考えようと思います!
的確なアドバイスありがとうございます💕- 12月30日
-
maco
こちらこそ、参考になります(*^^*)
今私がいる会社が、勤務してから1年経っていないと育休がとれないみたいなんです💦
焦りますが、ゆっくり考えましょう⭐️- 12月30日

詩子
転職ではないですが、子供が2ヶ月の時に就活しました(*Ü*)
面接時には子供が小さいのでお休みや早退等することがあることもちゃんと伝えましたが、正社員で採用されましたよ( •̀ᴗ•́ )/
-
yua
コメントありがとうございます!
理解のある会社が見つかってよかったですね☺💕
女性が働くには詩子さんの職場のようなところがもっと増えて欲しいものです😭
そして2ヶ月のときに就活ってすごいです!
私なら育児でいっぱいいっぱいになってしまいそうです…
本当に尊敬します☺✨
差し支えなければ転職の参考に業種を教えていただけませんか?😭- 12月30日
-
詩子
すみません、下に返してしまいました(T_T)
- 12月30日
yua
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😭
まったく同じことを考えていて転職に踏み切れないでいます😭
女性は結婚すると転職が本当に難しくなりますよね…
私はもう若くないので余計にです😭
はい、正社員で探す予定です!
時期をもう少し改めて育休中は資格取得など出来ることから始めようと思います!
ゆんゆん
そうですね〜。。実際結婚してから転職活動しましたが、20社くらい受けました!そしてどこいっても、子供できるよね〜と言われ、、受かった人を聞くと、若い子、もしくは、40代の子育てが落ち着いてる人でした꒰✘Д✘◍꒱
まぁ、人気の高い事務職だったからというのもあったのですが。。
職種はなに系ですか?
また、2人目とかも考えたりしませんか?まだ先といっても、産休育休取れるとこも実際のところは入ってみないと取りにくさなどもあるだろうし。。
仕事したいのに、できないって悲しいですよねーー( ;o; )
私も産休中に、資格取得目指そうかなと思ってます🎶
yua
女性って本当難しいですよね😭
20社も受けたのすごいです!
会社の考えもわかるけど、もう少しなんとかならないものか…😔
事務職です😩
事務って空きが少ないし、余分な人数は取らないし、抜けられたら困るから今の状況では取ってもらえないですよね😢💦
2人目は数年後に…と考えているので、転職のタイミングもすごーく悩みます。
今の職場だと昇給も微々たるものなので😂
逆にほんの少しだけ昇給するから惹かれるものだけ増えて、手取りが減っちゃいますw
ゆんゆん
事務職なんですね〜!!!ほんといいところはまず人が辞めないし、条件いいところは、人数が集まるから、そうなると、子持ちは、絶対はぶかれます。。
いつも面接まではいくんですが、やはりそこで、夫がいることがわかると、変わりますwwホントわかりやすいとこばかりですね。。
私も2人目も考えているので、すぐとは思ってないですがそれも思うと、ほんと転職って難しいですよね。。。入って一年たってから妊娠だとしても、周りは良く思わないでしょうし、やっぱりねって、なりそうですし。。。自分もきっと独身なら、なんでこの人取ったのかなって思うだろうし。。
ちょっとの昇級ってほんと意味ないですよね!!笑
税金がひどい!!!ほんと、引かれすぎて、稼いでも手元に残らないですよねー笑
yua
独身の若い頃は何も考えてませんでしたが、結婚していい年齢になり、つくづく女の人は仕事するのが大変だなぁと痛感してます😩
本当、これだけなら逆に昇給しないでって思いますw
これ以上税金引かれたら手取りがどんどん減っちゃいます🤣
転職と2人目のタイミング難しいですよね。。。
お互いベストなタイミングでいいところが見つかるといいですね😂💓