※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の面談で、子供の発達がゆっくりだと指摘され、字の形や漢字のテストで苦労している。言葉は早く出るが、色々なことを覚えるのが遅い。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

小学校の面談で、発達がゆっくりと言われました。
具体的には、字の形がなかなか整わなかったり「おを」「はわ」や、小さいやゆよ、小さいつなどが入ると書き間違えています。
漢字のテストも、半分ちょっとしか点が取れなくて…。
他の子は、できない子でも90点はとれているそうで、こんなにできないのはうちの子だけだそうです😣

小さい頃から言葉が出るのが早く、穏やかでよく話して友達も多い子だったので…。
たまに、色んなことを覚えるのが遅くて、変かなと思うものの、「言葉が早ければ大丈夫」と言われることが多くて、あまり心配していなかったので、先生から指摘されて驚きました。

少し不器用だったり、色や形、ひらがな、数字を覚えるのが遅いなとは思っていたのですが…。

これから色々問題が出てくるのかなとか、
このまま字が書けないのかなと不安です。

同じような経験をされた方や、周りにそのような子がいる方、アドバイスや経験談教えてください。

コメント

deleted user

学習障害というものがあります。
早く相談すれば対策取れますよ。

りんご

多分同じ内容の質問を書かれていた方ですよね。
前の質問にも書きましたが私自身がそうです。私が学生の頃はあまり支援体制が整っていなかったので学生時代はとても大変でした。漢字は覚えられないので日本史日本地理は壊滅的、英語もスペルが覚えられない書けない。国語自体は読解力はあったので漢字以外のところで点数を稼ぐことができましたが他の科目でもとても苦労しました。
社会人になってからは読書は好きで読みはできていたのでパソコンや携帯でどうにかなっています。ただ、理数系の科目でかなり点数を稼いだものの苦手科目ができなかったので高校大学あまり高い学力の学校に行く事はできずでした。最近は支援体制がしっかりしており診断が降りていれば漢字のテストは落としたとしても他は読み仮名を振ってもらったり、ひらがなで書いても可ということになったりしています。また、放課後デイや学習障害に特化した塾もかなりあります。
学習支援員のパートをしていますがやはり低学年で気がついて早めに診断してもらってそれなりの支援を受けているお子さんはその後の伸びがしっかりしています。高学年までずっとできないけどそのままで診断や保護者の同意がなく支援を受けないお子さんは他の科目も含めどんどん差が開いてしまうのを見ています。
今は、はじめてのママリ🔰さんがまだ受け入れられない状態で通院等も躊躇してしまっている状態かもしれませんが(何度か似たような質問をされていますが全くお返事をしていないようなので。)
通院してなんでもなくてお勉強が足りないだけならお勉強を頑張れば良いだけですし、何かしらあって勉強法とか工夫した方がよければ工夫することで伸びますし、診断ができる病院はかなり予約から診察まで待つところがほとんどです。ひとまず予約だけしておいて、診察までに家庭学習で伸びれば良いですし予約だけはしておいても良いと思いますよ。