※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RY
お出かけ

長野県の公園廃止についてどう思いますか?確かに、日中ずっと毎日騒いで…

長野県の公園廃止について
どう思いますか??


確かに、日中ずっと毎日騒いでいたら嫌になってしまうかもしれないですし、他にも原因があったのかな?と思ってしまう。
けど、公園だけじゃなく、周りには保育園や児童館などある場所で、
公園なくしても変わらないんじゃないかと思ってしまいます。


公園で遊べばうるさいと言われ、
家で遊べば最近の子はゲームばっかりと言われ。

親も公園を選定して遊ばせなきゃいけなくなっちゃいますね。

コメント

deleted user

どんな人が言ってるのかは知りませんが。
うるさい騒音だと騒ぐ方が昔から住んでいて、最近になって我慢ができないくらいうるさいのであれば対策は必要なのかもしれないですね。
公園が先にあって、後で近くに家を建てたのであれば、自分が土地を買う場所を間違えたただの失敗ってだけだと思うので文句言う方が間違ってると思います。

はじめてのママリ

私も保育士していたとき、ある公園に行くと隣のマンションから女の人が降りてきて刃物持ってる?くらいの勢いで歩いてきてクレーム言われたことあります💦
なぜか保育園だけがターゲットで危ないので近所の保育園と連携取りながら使っていましたが、たまたま私の担任してた子の親が警察関係の人で相談して警察介入となりました💦
結果、精神的な病気をお持ちで危険なことにならないよう使う時は気を付けてくださいと言われてしばらく利用控えたことありました😭

  • RY

    RY

    すごく怖いですね💦

    それだと、逆に使わせられないですね!

    • 12月10日
海

市の対応がダメですよね。公園要望あって作るなら、住民と協議しなければ、住民だって子供だから我慢できるというわけではないし、勿論一人の人が言ってるのかもしれないし、そうでないのかもしれない。住民の声も一部は反対してるかもしれないし、そうでないのかもしれない。マナーが悪すぎたのかもしれないし、何が本当なのか分かりません。でも、公園作る前に話し合う機会をもつだけでも、何か違っていたのかなと思います。公園廃止が話題になった時点で現地に行ってみました。日曜日なのに、ゴーストタウンのようで、異様でした。公園だと声も響くし、保育園や児童館は室内ですから、まだ最小限かなと(かなり神経質なクレーマーならなんともいえませんが)。勿論少しうるさいのは変わらないので、苦情は出るかもしれませんが。その住民が許せない何か(敷地内にボール、草木踏みあらし、夜間花火など)があったから18年間我慢したけど、我慢の限界がきて、こんな感じになったのかなと(コロナが原因かもしれませんが(お家時間が増えたり、外出しなくなり、ストレスの矛先がむいたとか))。
人の家に入られたり、夜間花火はなかなか嫌ですしね。
本当に難しい問題ですね。

  • RY

    RY

    コメントありがとうございます!

    本当にその通りだと思います。
    ニュースになっているだけじゃ本当のことは分からないですよね。
    実際はどうだったとか。どういった経緯があってこうなったとか。
    全然わからないので、難しい問題ですよね。

    • 12月10日