
保育園でタオルを忘れがち。先生が確認してくれないため、週末に3回も忘れる。先生に伝えて改善を希望。
保育園で手拭き用のタオルを2枚持っていってるのですが、1枚園に忘れてくることが多いです💦
最後の荷物まとめたりは自分たちでやってるみたいなのですが、まだ2歳です。先生は最後確認しないんでしょうか😭😭
ここ1ヶ月で3回(しかもなぜか週末)なので、先生に伝えてもいいですかね、、
週明け先生に「先生あの〜..先週タオル、、、」というと「あ!ありますありますー!」って感じなんですけど、土日挟むようになるので出来ればちゃんと持って帰ってきてほしいです。
忘れ物がないかなどの確認がないからこうなってますよね💦
- はじめてのママリ🔰🔰(生後10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3歳になる2歳児クラスですかね??
うちはズボン逆に履いてたり他の子のズボンはいてたり水筒忘れて帰ってきたりしてました。先生は自分でさせてるのでーーーって感じでこっちは確認してよ。って思ってましたが。。💦
なので、迎えいって車で、服のチェックして水筒タオルがカバンに入ってるか確認してから帰ってました。
3歳児クラスになると、より放置されています😇

はじめてのママリ🔰
お迎えの時に中身確認されるのは難しいでしょうか?🤔
私は何回か他の子のものが混じることがあってから、一応中身確認するようにしています😌
-
はじめてのママリ🔰🔰
今まであまりなかったことだったので確認してきませんでしたが、これからは荷物受け取った時点で確認するようにします!
ありがとうございます😭- 12月9日

さおりん
先生に指摘するよりは自分で確認したほうがいいかなーなんて思ってしまいました💦
今三歳児クラスですが先生は関与してませんし、2歳のときも基本的には間違えある前提でした💦
-
はじめてのママリ🔰🔰
そういうもんなんですね😭
まだまだ先生が色々補助してくださる年齢かと思ってましたが、もうそんなに小さくないってことですね🥺
娘にも持って帰ってきてねーとは伝えてます。私も荷物受け取った時に確認するようにしたいと思います。- 12月10日
はじめてのママリ🔰🔰
そうです!
これから荷物受け取ったら確認するようにしてみます😭
娘のことまだまだ小さいと思ってましたが、園ではどんどんやらせてて自分のことは自分でやってねっていう瞬間が増えてるんですね😭!!
娘にもタオルを持って帰ってくるようにお話はしてるので、、私もよく確認するようにしてみます!