※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の息子がプラレールを解体して遊んでいる。最近はネジを回したり電池を入れたりして1時間遊んでいる。走らせて遊びたいが、息子は解体に夢中。

2歳の息子、元々トーマス好きでプラレール系も持っているのですが、最近はそれの解体にはまってしまいました😂
もちろん走らせて遊ぶんですが、1度私が電池の入れ替えをしようとネジを外したりしていたら、ドライバーよこせといわんばかりに奪われ、それからずーっとネジを頑張ってまわそうとしたり、電池を入れたり出したりしています😂
これを始めたしまったら軽く1時間はずーっとやってます笑
走らせてわー!って感じで遊んで欲しかったんだけどなー😭笑

コメント

はじめてのママリ🔰

将来機械系とか職にできるかもしれませんね!
エンジニア系?機械開発とかそういう分野の人は子供の頃から身近な家電やおもちゃを分解して楽しむ経験ある人が多いそうですよ♪昔だと小型ラジオとか電子レンジとかを分解して内部構造を知るらしいです。

今だと自作PCとかパソコンを一から作るってのも人気で、趣味として一定数いますし、伸ばしてあげると凄くいいんじゃないですかね♪
私ならメルカリとかでジャンク品のおもちゃとかを買って与えて、とことん楽しんで貰うかなと思います!集中してやっててくれるならそんな良い事ないですよ♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー😂
    1歳半くらいから、色んなものを分解するのが好きでとにかく色々分解してました😂
    おもちゃの車の分解出来るやつ(ドライバー付き)買ってあったのですが、それでは物足りず(笑)
    中断させてお風呂入れるのが一苦労でした😱
    子供でもこんな事に夢中になるんだなーと思って😅
    私の思っていた子供の遊びとは全然違いました🤣
    メルカリでジャンク品、いいかもしれないです!笑

    • 12月9日