※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の子供のキラキラネーム候補について、止めるべきかどうか悩んでいます。揶揄されているのか、どう対応すべきか相談です。

友達の子供の名前、止めた方がいいでしょうか。

結婚前から「私がマタニティハイになって、キラキラしたとんでもない名前を付けようとしたら止めてね」と言われ続けてました😅

この度友人のオメデタの知らせが来たのですが、子供の名前の候補でどう思うと聞かれたのですが、
当て字、ぶった斬り、読めない、いわゆるキラキラネームでした。

言われた通りに止めるべきなのか。
どう思う?なので思った通りに言うのか。
さらりと流すべきか…🤔
はたまた、私を揶揄ってるだけなのか…
どう返信すればいいでしょうか?

コメント

まんまるーこ

それは悩ましいですね(´;ω;`)

おともだちが結婚前から止めてねとおねがいされていたなら、言われた通り止めたほうが良い気がします。

「○○ちゃんが結婚前からわたしに「私がマタニティハイになって〜止めてね」って言ってたから正直に伝えさせてもらうね。●●って名前だと当て字でぶった斬り、読めないから世間一般的にきらきらネームだとおもうよ。旦那さんやご両親、わたし以外の友達の意見も聞いてみた方が良いかも。」と伝えます。

マタニティハイ中は強力なのでそのときは気分を害すかもしれませんが、後々冷静になったときに止めてくれたことを感謝してもらえると思います。
そのようなお願いを頼まれているってことははじめましてママリさんのことを信頼している証拠だと思うので止めたほうが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    マタニティハイって強力なんですね…😓割と大人しめのタイプなのでまさかと思ったのですが…。他の人にも意見を聞いてみたらって良いですね✨前置きをして言ってみます😅

    • 12月10日
きなこぱん

難しいですね🤦‍♀️
キラキラしたとんでもない名前って、ほんとーーーーに!とんでもない名前なら止めてあげた方がいいと思いますが、当て字やぶった斬りくらいの感じなら止めるほどでもないかなとも思います💦そこははじめてのママリさんとお友達の間のキラキラネームの基準の違いもあると思うので💦
キラキラネーム、と最初のころに言われていた例えばピカチュウとかそんなんは止めますが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    イメージとしては南星(アルク)とか、円凛彩(エルサ)みたいな感じで絶対読めません。
    SNSで直ぐに個人特定されそうです。
    友人は過去に陽葵(ひまり)ちゃんもアウトと言っていた記憶があり…😔なので揶揄ってるのかな…でもそう言うタイプじゃないし…と頭を悩ませてます😅
    デリケート過ぎて難しいです

    • 12月10日
  • きなこぱん

    きなこぱん

    その例えは厳しいですね💦さすがにそれは止めてあげた方がいいかもですね😂
    私ならつけないかなぁ🤔お母さんとか他の人にも聞いてみてゆっくり考えて!と言います☺️

    • 12月10日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

「そういえば昔マタニティハイでのキラキラネーム懸念してたよね、大丈夫かな…?過去の◯◯に怒られないか心配🤣」くらい送ってみて相手の反応をみるのはどうでしょう?

それであっちがあーヤバイねwとねのってきたらうんうんって同調して、えーそうかなぁ。キラキラではないと思うんだけどみたいな感じだったらそっとしときます😇