※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1人目の保育園申請を辞退し、2人目の妊娠に伴う有給産休の話し合いがまだで、役所に辞退を申し出ても良いかどうか相談です。

2人目妊娠のため1人目の保育園申請を辞退します。
予定日は決まったのですが、職場との有給産休の期間の話し合いはしていません。
しかし1人目の育休終了後、2人目の産休に入るまでに数週間あるのですがおそらく有給で繋ぐと思います。

このような状況ですが、役所に保育園申請の辞退を申し出ても良いのでしょうか?

コメント

ひろ

役所的には早い方が有難いのでしょうが、今後のことを考えると、会社にきっちり報告して有給消化の方針が固まってから取りやめた方がいいのではないでしょうか?
妊娠出産は何があるか分かりませんし、どうせ辞退するのであれば、そう急いで決断することもないと思いますが…

はじめてのママリ🔰

保育園を利用しないのであれば辞退を早めに申し出てください、他の利用者さんに切り替えるし、保育園も準備があると思います。

こうちゃんママ

妊娠で保育園辞退しちゃうのですか??お仕事完全に辞めちゃうのであれば問題ないですが、そうでないなら二人目の出産時とか日中見てもらう人がいないとキツくないですか? 出産までもつわりや体の変化で上の子と充分あそんであげるのは難しいと思うのですが…

それから二人目の育休明けに一人目が保育園に入れる補償は無いと思うのですが…。

市によっても取り決めは様々かと思うのですが、通常二人目の育休中は短時間預かり(9-16時)にしてもらえるのではないのでしょうか?

のん

育休明け、就労で保育園入園できるのであれば入園した方が絶対いいですよ!!!
一番点数高いですし、育休中は預けたくても預けられません。
産前産後も点数低いため入れる可能性は低い、利用日数も限られます。

育休明けから産休まで有給で繋ぐとしても事実上は仕事なので入園可能ですし、2人目の育休明けに1人目が入園できる可能性が低いです。(年齢あがるにつれ入りづらいです)

2人目の産後、1人目見ながら新生児のお世話は本当に休めないです。
今入園できるのであれば絶対入園した方がママが楽ですよ。