※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ(26)
子育て・グッズ

赤ちゃんの準備で防水シーツと防水キルトパット、どちらが必要か迷っています。寒い時期に新生児が産まれるため、室温管理についても悩んでいます。皆さんはどちらを選びますか?

「防水シーツ?防水キルトパット?」

3人目、37w4dになりそろそろ準備をしなきゃーと
押し入れからゴソゴソと上の子達のお下がりを出したら
防水シーツがないことに🫢

娘は11月末、息子は3月上旬、末っ子は12月末予定
でみーんな寒い日産まれのでずっと
敷ふとん→防水キルトパット→敷シーツで過ごしてきました

ただ、ここへ来てキルトパットじゃなくて
防水シーツだけでもいいのか?とか思ったり🤔

皆様ならどちら買いますか🤔

ちなみに都内住みで寝る時暖房はきってるので
現時点で夜中は室温が10度以下になります🥶

さすがに新生児が産まれたら
暖房+加湿器で室温20℃はキープした方がいいですかね😅

コメント

はじめてのママリ

うちの子は末っ子が10月生まれで、もう処分してたので、防水シーツの代わりに百均のピクニックシート敷いてました🤣
お昼寝とかで使ってて、夜は一緒に寝てたので昼間しか使ってませんが、特に問題なかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ピクニックシート、シーツがわりのバスタオル、がさがさするから、さらに厚手のバスタオルって感じです🤣

    • 12月9日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    節約するならその手がありますね🤩

    ただ、夜も昼もなのでシーツで検討しようと思います!

    コメントありがとうございました!

    • 12月9日
ama

防水シーツで良いと思います!
上の子が赤ちゃんのとき、防水キルトパッドは洗濯が面倒で、防水側とキルト側を切り離して使ってました笑
今回は、下からマットレス→敷布団→防水シーツ→敷シーツで行こうと思ってます!
必要ならバスタオルを重ねるかな〜と思います😊

10度以下なら暖房必要だと思います!掛け布団重ねるの危ないですしね💦

  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    結局濡れたら干すのも時間かかりますしね🙄

    そしてすっかり忘れてましたが私も大判バスタオル敷いてました!

    旦那も子供たちも喉よわよわなので出来れば暖房かけたくないのですが
    新生児に5~6℃はきついですよね🫢
    気をつけます!

    • 12月9日